ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 成功した?_ムスダンの飛翔をシミュレーションしてみた | トップページ | 中国への抗議、岸田外相の言葉に欠けているモノ »

2016年6月30日 (木)

元空将発表は確信犯_現場の危機感と乖離する政府の認識

東シナ海上空において、中国軍機が空自スクランブル機に攻撃動作を行った事が、元空将の発表で明らかになっています。
東シナ海で一触即発の危機、ついに中国が軍事行動 中国機のミサイル攻撃を避けようと、自衛隊機が自己防御装置作動」(JBpress160628)

この情報は、一部では注目され、政府関係者への確認を行った検証報道もされています。
一線超えた中国軍機 尖閣、東シナ海上空の緊張高まる ネットで発表の元空将、改めて警鐘 政府関係者は「前例のない接近だった」と吐露」(産経新聞160630)

詳しい状況は、これらの記事を直接見て頂くのが良いと思います。

それ以上に、私が注目したのは、織田(おりた)元空将が、この記事を公表しようと思い至った理由です。

元空将とは言え、織田元空将はOBであり、今月に入って発生したこうした事態について、本来、防衛省・自衛隊が発表した以上の事を知ることはできません。
ですが、産経が政府関係者に確認したところ、事実のようです。
つまり、現役の防衛相関係者、恐らく空自の将官レベルの方が、織田元空将に話したのでしょう。

これを公表したことにより、織田元空将、及び彼に話した現役自衛官は、自衛隊法及び秘密保護法によって訴追されてもおかしくありません。
当然、織田元空将は、その事を承知した上で書いたのでしょう。つまり、確信犯です。

ではなぜ、訴追される可能性があることを承知で書いたのか?

 今回の事例は極めて深刻な状況である。当然、政府にも報告されている。

 だが、地上ではその深刻さが理解しづらいせいか、特段の外交的対応もなされていないようだ。だからニュースにもなっていない。問題は、こういった危険な挑発行動が単発的、偶発的に起こったわけでなく、現在も続いていることだ。

 これら上空での状況は、海上での中国海軍艦艇の動きとは比較にならないくらい大変危険な状況である。政府は深刻に受け止め、政治、外交、軍事を含めあらゆる観点からの中国サイドに行動の自制を求めるべきである。

 しかしながら、参議院選挙も影響してか、その動きは極めて鈍い。


ここで指摘されているような事象は、ソ連邦が健在で、航空自衛隊が北海道周辺空域で神経を研ぎ澄ませていた頃にも発生していません。

1987に沖縄上空の領空侵犯機に対して、警告射撃を行った事件がありますが、射撃の事実という政治的はインパクトを別として、現場の危機感という点では、今回の事象は、この警告射撃をはるかに上回ります。

 筆者は戦闘機操縦者だったので、その深刻さはよく分かる。まさに間一髪だったと言えよう。冷戦期にもなかった対象国戦闘機による攻撃行動であり、空自創設以来初めての、実戦によるドッグファイトであった。

織田元空将は、こう書いていますが、操縦者でなかった私でも、司令部勤務のおかげで、どのような状態だったか、想像はできます。

パイロットは当然として、管制を行う那覇DC、そして恐らく開設していただろう南西航空混成団のSOC、そして横田にあるAOCC、COCとも、恐らくパニックに近い状況だったでしょう。

スクランブル機が、撃墜されるかもしれない状況だったのですから、当然です。

そして、航空自衛隊が、今後同様の事態を恐れ、スクランブル機を中国軍機に接近させないという行動を取った場合、尖閣の実効支配は中国のものになります。

問題は、この現場の危機感を政府が共有していないことです。
織田元空将による発表は、この政府が危機感を共有していないことを明らかにすることが目的だったのでしょう。

自衛隊法、秘密保護法によって逮捕でもされようものなら、政府の無作為は、より注目を集める事になります。
そこまで考えた上での発表だったのかもしれません。

今回の事件は、民主党政権が対応をしぶり、適切な対応をしなかった尖閣諸島中国漁船衝突事件に似ています。
そして、織田元空将の発表は、ビデオを公表した映像流出事件に似ているのです。
この時も、現場の危機感を、政府が共有していませんでした。

織田元空将も、そして私も、このような事態は、冷戦期にもなかったと書きました。
もし、似たような状況を探すと、太平洋戦争終結後、北方領土では物足らず、北海道侵攻のチャンスを伺っていたソ連が、北海道領空にソ連機を侵入させていた頃にまで遡ります。

当時、自衛隊は存在せず、日本には打つ手がなかったため、在日アメリカ軍に対領空侵犯措置を依頼し、米軍機がソ連機を”銃撃”(撃墜は未確認)しています。

中国軍が、攻撃動作まで取ってきている状況です。
自衛隊の対応も、レベルを上げないと、尖閣の実効支配は、自動的に中国のものになります。

織田元空将が書いているとおり、空の戦闘は、理解し難い物です。
特に、ミサイルが主力となっている現代の戦闘は、尚更です。
ですが、中谷防衛大臣をはじめ、政府関係者には、理解してもらう必要があります。

なお、織田元空将は、確信犯などではなく、猪突猛進、イケイケドンドンの人なのではないか、だからよく考えもせずに発表したのではないかと考える人もいるでしょう。
ですが、私は、そんなことはないと考えています。
織田元空将は、豪放磊落な方が多い戦闘機パイロットにおいて、少数派のインテリです。
私が以前に書いた小説『黎明の笛』に登場させたインテリ高級自衛官のモデルでした。

にほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ
にほんブログ村

« 成功した?_ムスダンの飛翔をシミュレーションしてみた | トップページ | 中国への抗議、岸田外相の言葉に欠けているモノ »

中国機の攻撃動作」カテゴリの記事

コメント

政府が危機感を持ったところで、現場の人達が安心できるかは微妙だと思いますね。
国民全体が脅威を理解する必要性はあるとは思いますが。

専守防衛だからこっちから攻めることは出来ない、けれどあちらさんはどのタイミングからでも戦闘を始められる。こんな状態で具体的な打開策があるとは思えないです。

せめてパイロットの命を守りたいなら、グローバルホークでもつかって常に飛ばしますか?撃たれても人は死にませんから。

まあ日本の政治家は与党も野党も戦争ド素人ですから
このくらいの失態は許容範囲内じゃないでしょうかね?

問題はここからですよ

ここからどう対策を打つか

下地島にF-2戦闘機を配備して
中共軍人の血を凍り付かせるくらいの芸は見せて欲しいですね(笑)
もうすぐXASM-3も完成するみたいですし

素朴な疑問なんですが、この事態を安倍政権がほっておくのも、理解に苦しむんですよね。

これで中国の行為を煽れば、選挙も改憲も上手く行くはずですが。

危機感の有無より、今回の経緯じゃ大事にしない方が賢明と判断したのでは?

日本の立場は兎も角、今回一番の差は相手国の立場です。ソ連は戦闘機を派遣しても、相手の領空だと認識しているので、空自戦闘機にクンクンされでも比較的大人しい。これに対し、今回の事件の発生地は尖閣諸島上空、中国が自分の領土と認識している。この認識の妥当性がさて置き、こう認識している以上、そう簡単に引く訳も行かない。

更に言えば、以前の「暗黙ルール」の多くは中国が弱い時に定着した物で有り、「公平性」が欠けたと言っても妥当でしょう。となれば、中国空軍の成長に連れ、少なくとも平等まで調整されるのは寧ろ当然。

今回の事件は空自がこんな政治と軍事的要素を無視して、以前のまま事を通そうとしたから「予想外に発生」したとも言えよう。

実際、産経と織田の叙述から自分だけに有利の解釈を抜けば、流れはこう成る:
1)日本は*目的不明*の中国機に対し*排他目的*で戦闘機を出す。→
2)接触後、日本機は相手の*背後(絶対有利位置)を取ろう*とする。成功すれば、*銃弾用いる威嚇(対心理)攻撃*を仕掛ける意図だったと認める。→
2)中国機はこれを甘受せず正対(平等位置)まで取り戻す、日本機の意図を屈した。→
3)日本機は上の行動に対し方向転換したが、意図は中国機の視点から不明なので、先に仕掛けたの日本機に対し、中国機が機動を続きます。→
4)日本機はしばらく中国機との*格闘戦に参加*した(どっちが攻め、どっちが受けが分からなくでも、受け側の同意が無ければ「戦」は到底成立しない)と認めた→
5)日本機は一度参加した格闘戦を放棄。中国機は格闘戦を完遂、背後(日本機の初期目的)を取ってそしてこれを維持。この際、電波を心理攻撃の意図で使った可能性が有った(もっとも、ただレーダーを追尾させたかも)。→
6)日本機は尖閣諸島空域から退去、中国機は日本機の最終目的を達成。

こんな経緯から中国を強く糾弾する要素は何処に有る?中国の短期目的は良くで日本と同格。実際、この目的は最初が無く、仕掛けなければ中国機から主動的に日本機を追い出す事が無かったかも知れません。使用した手段(戦闘機、レーダー)も日本が使用した(戦闘機、レーダー)乃至使用の用意が有った物(銃弾)に超えた事は無い。ミサイルは飽くまで自衛隊側の推測ですし、もっとも自衛隊も持っています。

そして、上の流れは正解として、今回限って日本側の意図の完遂を許せば、政治的な危機が高まった可能性が有る。

「中国領空」で日本「軍」機が銃弾を中国軍機に使った。

15年前ならイザ知らず、2016年でこんな事中国公民にバレたら反応は想像出来る。米国もこの流れなら日本を強く支援できないだろう。

こう考えれば、中国軍機の方が政治的に敏感だったかも知れません - 格闘戦に入ってそして勝てば両方とも一発使わずに済む。フランカ系列は基本的F-15より動けるのでミスさえしなければ勝てる!自国民にバレても中国軍機が勝ったなら「様見ろ!」で納得するでしょうし、そもそも日本は敗北を大事にすると思わないし、中国政府にしてもこんな事を大事にしても利が得ないから先に発表しないでしょう…

もしかしたら南シナ海でも米軍が同様の事案を黙ってるっての有るかもしれませんね。米国の今のスタンスは海洋侵出には毅然と対応するけどそれ以上のヒートアップは避けたいって感じですからね。欧州同様に米国も結構経済で中国頼りなとこ多そうですし。日本もあまり人のこと言えませんけど。

ナオ 様
現場と言う時に、末端の現場と、制服自衛官という意味での現場があります。
末端の現場を安心させる必要があると言っている訳ではありません。
もちろん、無謀な危険をさせるべきではありませんが、自衛官は、危険を顧みずに事に当たらなければならない仕事です。

大切なのは、制服自衛官という意味での現場です。
彼らが恐れるのは、危険性ではなく、任務が達成できない恐れです。

そのためには、こちらの対応を、もっと強硬なものをやって良いという許可が必要なのです。
現行の対領空侵犯措置では、法律の規定だけでなく、様々な内部規定があり、侵犯機に対して、強い措置が執れないのです。
これでは、任務が達成できない。”現場”が恐れているのは、こういうものです。

タヌキ 様
政治家が素人なのは、ある意味仕方ないのですが、中谷防衛大臣でありながら・・・というのが・・・

下地はいいですが、県知事が翁長さんの内は、ダメでしょうね。

F-2で圧力は、なにも前に出なくても可能です。
今は、空中給油機もありますから。

しやもしん 様
選挙前でしたから、改憲問題を、選挙の争点にしたくなかったのでしょう。

香港からの客人 様
中国共産党は、自国の領土だと主張はしていても、認識はしていません。
香港に居住していると、中国の歴史的主張が正しいとの情報を得ているかと思いますが、それは情報が欠けているだけです。

中国共産党は、日本の領土を、”政治的に”侵略するつもりであり、状況は正しく認識していると思いますよ。

かなり前になりますが、私自身、2回か3回は、尖閣の領空内を飛行しています。
中国としては、領空侵犯だとして撃墜しても良かったハズですが、対処どころか、批判もしていません。

そちらが得ている情報に、かなりの偏りがあることは認識するべきだと思います。

ファッツ 様
アメリカは、今日になって、また日本の施政下にあると発言しましたが、大統領選の最中であることもあって、基本的には当てにならないでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元空将発表は確信犯_現場の危機感と乖離する政府の認識:

« 成功した?_ムスダンの飛翔をシミュレーションしてみた | トップページ | 中国への抗議、岸田外相の言葉に欠けているモノ »

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS