ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« THE PAGE で書かせて頂きました。「秋田空港の「自衛隊機使用」問題 知事の“過激”発言は妥当か?」 | トップページ | 維新独自案は現実乖離の神学論争用法案 »

2015年7月 2日 (木)

調達改悪

何気なく見た統幕の入札公告なのだが……

防衛省の調達には、いろいろと問題もあり、改革が行われてきました。
具体的には、極力、一般競争入札による調達がされています。

しかし、これはどうなんだろう?

Photo

例え、これで市価よりも安く買えたとしても、せいぜい数100円のレベルでしょう。
カカクコムあたりを使って、ネットで適当に買った方が、この調達(一般競争入札)業務を行っている隊員等の人件費を考えたら、遥かに安くつきます。

これじゃ、調達改革じゃなくて、調達改悪ですよ。


にほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ
にほんブログ村

« THE PAGE で書かせて頂きました。「秋田空港の「自衛隊機使用」問題 知事の“過激”発言は妥当か?」 | トップページ | 維新独自案は現実乖離の神学論争用法案 »

後方・広報」カテゴリの記事

コメント

企画に商品名が入ってるあたりなんとも…

アメリカみたいに民生品は国で一括調達したらどうだろう
GSAだっけ?

教育隊の洗濯機やアイロンは消耗品だとか・・・

女性自衛官のブログ 自民党が問題視|日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2015/07/09/04303768.html

女性自衛官、ベルギー大使館HPのブログに「クマラスワミ氏にお会いし光栄」と書き込み、自民党国防部会から問題視される。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/844946

左の立場なら文谷氏からエントリあるでしょうが、数多先生の方から何かご意見有りましたら是非。ら

しやもし 様
購入先も、事前に決まってるんでしょうね。

ななし 様
それも一つの方法かもしれませんが、大量に余りが出ても目くじら立てないくらいの考えでないと無理ではないでしょうか。
日本の場合、検査院が杓子定規ですから……

ルフトバッフェ 様
消耗品だと聞いた覚えはありませんが、コインランドリーに置いてあるような業務用でないと、耐久性は保たないかもしれません。
稼働率が、非常識ですから。

しやもし 様
その話題は知ってました。
気が向いたら書くかも知れません。

コメントは記事に直接関係が無いので申し訳ないのですが、数多様は以下の記事の信ぴょう性、どう思われますか?

https://medium.com/war-is-boring/test-pilot-admits-the-f-35-can-t-dogfight-cdb9d11a875

オレゴン在住 様
あまり詳しくみておりませんが、この件は日本でも一部で話題になっています。

ですが、ステルス性を追い求めた期待が、それ以外の部分(格闘戦能力)において、在来機並であったとしても、驚くには値しないと思います。
狙っているのはそこではないのですから。

今の段階で記事にしようとは思っていませんが、話題になるなら、この件も記事にすることを考えます。

なるほど。わざわざコメント頂きましてありがとうございます。 私は空戦の戦略、戦術は分からないのでお時間のお有りな時に、ステルス機は従来機に比べどの様な戦い方をするのか(ミサイル撃って反転?)ご教授して頂ければ幸いです。 ドックファイトとか考えてないのでしょうか? 初期ファントムの事が頭をよぎりました。

オレゴン在住 様
ステルスの戦闘については、以下の過去記事に少しばかり書きました。
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/f-35-0d48.html
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/cuda-52c2.html

また、この件については、関氏が解説記事を書いていますので、参照して下さい。
http://trafficnews.jp/post/41533/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 調達改悪:

« THE PAGE で書かせて頂きました。「秋田空港の「自衛隊機使用」問題 知事の“過激”発言は妥当か?」 | トップページ | 維新独自案は現実乖離の神学論争用法案 »

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS