THE PAGE で書かせて頂きました。「THAADミサイルは日本用? 韓国で配備反対論の背景」
THE PAGE で記事を書かせて頂きました。
よろしければ、ご覧ください。
突然ブログの更新が途絶えたら、CIAに消されたと思って下さい……
と言うのは冗談です。
一応お断りしておくと、この記事も以前のレーダー関係の記事で書いた記事と同様に、オシントの手法で書いた記事です。
現役時代に知り得た秘密を書いているわけじゃありません。
(そもそも現役時代にはTHAADの情報なんて、ほとんど入ってこなかったし……)
次回作の方は、引き続き好調です。
そろそろ取材に動こうかな。
突然ブログの更新が途絶えたら、CIAに消されたと思って下さい……
と言うのは冗談です。
一応お断りしておくと、この記事も以前のレーダー関係の記事で書いた記事と同様に、オシントの手法で書いた記事です。
現役時代に知り得た秘密を書いているわけじゃありません。
(そもそも現役時代にはTHAADの情報なんて、ほとんど入ってこなかったし……)
次回作の方は、引き続き好調です。
そろそろ取材に動こうかな。
« 風刺画問題は何だかセクハラに似ている | トップページ | 残念?_空自スクランブル記録更新ならず! »
「お仕事」カテゴリの記事
- 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈4』情報!(2023.05.27)
- 新刊『ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇』情報!(2022.12.08)
- 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』情報!(2021.12.25)
- THE PAGE で書かせて頂きました。「南北会談宣言 朝鮮戦争の「終戦」が日本にもたらすもの」(2018.05.04)
- THE PAGE で書かせて頂きました。「「陸上総隊」創設はなぜ必要だったか ポイントは指揮系統」(2018.05.02)
数多先生、早速拝見いたしました。
皆さんも是非読みましょう!
投稿: しやもし | 2015年4月11日 (土) 19時17分
南鮮でTHAADの反対運動が盛り上がるのは喜ばしいコト・・・
と密かに喜んでいます。 米国は在韓米軍を撤退させると発表しましたが朴クネの要請か
何かで一部は撤退させるものも代替として、「4か月毎のローテーション配備」に切り替える
としています。
南鮮がツベコベ抜かせば、「同盟国として危機意識の共有が出来ず駐留が危険」との口実
で全米軍の撤退が容易になると思えるからです。
米軍が南鮮から撤退すれば支那が済州島の一部を租界として羅津港のような軍特区を
作る可能性がありす。 支那軍が対馬の前面まで出てくるのですから日本の脅威は増え
ますが、その分、国民の危機意識が高まり、自衛隊が然るべき軍隊に変り易いのでは
ないかと期待しています。
投稿: 末田 | 2015年4月12日 (日) 00時52分
しやもし 様
なかなか良いツールが手に入ったので、こうした記事が書きやすくなりました。
末田 様
在韓米軍の撤退は、全てではなく一部です。
ただ、この流れが、全在韓米軍の撤退になる可能性は、アメリカも視野に入れているでしょうね。
投稿: 数多久遠 | 2015年4月18日 (土) 00時28分
数多先生、次は東洋経済ONLINEでのデビューを期待しています!
投稿: しやもし | 2015年4月18日 (土) 10時09分
しやもし 様
スミキンさんが書かれてましたね。
機会があれば書きたいですが、今のところは、小説の方を重視したいと考えています。
投稿: 数多久遠 | 2015年4月25日 (土) 15時16分