浜名湖に沈む四式戦車は、自衛隊が探査したら良いのでは?
浜名湖に幻の戦車が沈んでいるそうです。
「浜名湖に眠る“幻の戦車”を探せ…終戦時に沈められた旧日本軍の「秘密兵器」、最新ハイテク技術で姿を現すか」(産経新聞140917)
四式中戦車チトは、わずか2両しか制作されなかったという幻の戦車で、「もし量産されていれば……」というミリオタの夢想をかき立てそうな代物です。
戦闘機で言えば震電のような存在でした。
これが、どうも浜名湖に沈んでいるらしく、町おこしの一環で、「ステキみっかび発信プロジェクト」という有志が調査を行っています。
今まで、ダイバーによる潜水調査や音波探査を行っているものの、発見には至っておらず、クラウドファウンディングで資金を集め、360万円かけて磁気探査をしようという動きになっているそうです。
しかし、磁気探査で有意な反応があったとしても、それが戦車であると確認するためには、湖底の泥を掘り返す必要がありますし、最終的には引き上げたいのでしょうから、その先にも多額の費用が必要になります。
ですから、お金をかけずに探査できるなら、それに越したことはないはずです。
今までのプロジェクト報告を見ても、防衛省にかけ合った様子はないのですが、地元選出議員にでもかけ合って、防衛省に協力を依頼したらどうかと思います。
具体的な手段としては、海自の対潜ヘリを使う事が可能なはずです。
SH-60J、SH-60Kは、哨戒用器材として、磁気探知機(MAD)を搭載しています。
AN/ASQ-81 磁気探知装置(MAD)(wikiSH-60Jページより)
これは、近距離(500m)以内に存在する潜水艦を探知するための器材ですが、潜水艦よりも遥かに小さい戦車を捜索するなら、探知範囲が相当程度小さくなるはずですので、ちょうど良いくらいではないでしょうか。
これを湖水上でホバリングしたSH-60で、ゆっくりと曳航し、探査範囲を走査すれば、それほど苦労することなく、信号が得られるだろうと思います。
戦車だけでなく、車だろうが何だろうが、湖底に沈む金属物質は、なんでも探知してしまうので、恐らく相当程度の誤探知があるだろうという点が問題ですが、これは磁気探査に共通した問題なので、どうしようもありません。
信号強度などで、有力なポイントを掘り返すしか手はないでしょう。
ヘリの運用は、10キロ少々しか離れていない場所に空自浜松基地があるので、そこから運用すれば問題ありませんし、SH-60は館山か舞鶴から展開すれば良いはずです。
最大の問題は、自衛隊が協力する根拠です。
国体や南極観測などの協力を行う根拠としている、いわゆる百条任務(自衛隊法第100条を根拠とした任務)には該当しそうにありません。
遺骨収集事業などに対する協力は、厚生労働省所管の業務であり、それに対して、国家行政組織法第2条を根拠とした官庁間協力として行っています。
ですが、戦車の探査は、文化庁あたりが文化事業としてやってくれている状況でもないので、これも使えません。
札幌雪まつりに対する協力が、行為しては近いイメージですが、雪まつりに対する協力は、社民党など左派勢力からは、批判も受けている状況な上、実際、少々怪しい根拠で実施しています。
「久間防衛相「海自動員雪まつり同様」 自衛隊法根拠示せず」(琉球新報070525)
雪まつりは、野戦築城訓練あるいは広報活動の一環として実施していますが、これを適用するなら、潜水艦探知訓練と言ってもよいハズですし、広報活動としてやっても良いと思われます。
雪まつりは、広範な支持を受け、批判するのは社民や共産くらいです。
戦車の探査でも、今の世論からすれば、問題が出ることは少ないでしょう。
批判が上がるとすれば、燃料代くらいですが、実際に訓練にもなるでしょうから、問題ないと思います。
海自とすれば、そうした批判よりも、もし探知できなかった場合、対潜哨戒ヘリの能力が露見しかねないという懸念の方が強いかも知れませんが……
プロジェクトの関係者は、ダメ元で折衝してみたら如何でしょうか?
なお、もし発見し、引き上げできた場合、地元で保存するのが一番でしょうが、管理に困るようなら、陸自に渡したら良いのではないでしょうか。
陸自の広報センター「りっくんランド」にでも置けば、目玉の一つになりそうです。
« H27概算要求-その2_SSMへのリンク搭載に見る陸自作戦構想の変化 | トップページ | イスラム原理主義と民主主義が、尖閣危機を招く »
「後方・広報」カテゴリの記事
- 調達改悪(2015.07.02)
- メンテナンスフリーは疑ってかかれ!(2014.10.24)
- 浜名湖に沈む四式戦車は、自衛隊が探査したら良いのでは?(2014.09.27)
- 祝!沖縄で自衛隊がラジオ放送開始(2013.07.13)
- サンダーバードポスターに複雑な思い(2013.03.19)
コメント
« H27概算要求-その2_SSMへのリンク搭載に見る陸自作戦構想の変化 | トップページ | イスラム原理主義と民主主義が、尖閣危機を招く »
先生、文中にある琉球新報の記事は、雪祭りへの協力に対する是非を述べたものではないので不適当ですよ。「週刊金曜日」でしたか、伊勢神宮の大雪像に対して宗教施設と自衛隊うんちゃらというのは見たことがありますが。
浜名湖の四式は砲身と実弾あるなら武器なんで、屈斜路湖のガス弾みたくそれでいけませんかね?民政協力とか。
投稿: しやもし | 2014年9月27日 (土) 14時37分
実弾が装てんされているのなら不発弾処理として捜索できそうですが
さすがに試作車の廃棄車両に砲弾積んだままなんてことはしてないようですし
たとえ探査して引き上げても自衛隊側の利益がほぼないのが問題ですね。
水深2~3mの水の底にある3m四方サイズの鉄の塊を潜水艇と見立てて
の探査訓練なんて、現実的な訓練でないでしょうし…
投稿: 化石 | 2014年9月27日 (土) 17時49分
引き揚げた後も継続的に費用がかかるのですから、引き揚げ費用すら用意できないのであれば、厳しいようですがその有志の方々は
戦車を引き揚げる資格、その後維持していく資力に欠けているのではないでしょうか。
旧海軍の志賀も呉と招致を争った千葉に払い下げられましたが、補修や維持の予算も組まれずに無残にもスクラップにされてしまいました。
自衛隊でも、東千歳の61式や土浦の89式の様に隊員さんの努力で良好な状態に保たれている車両もありますが
大半の駐屯地では車両の保存とは単に塗装でサビを隠すだけとしか考えられていない様で、お世辞にも良好とは言えません。
例え引き揚げたとしても周囲のゴタゴタで、結局ダメにしてしまうのではないでしょうかね。勿論幻の4式戦車を見てみたいとは思うのですが。
投稿: | 2014年9月28日 (日) 02時24分
走行した61式は東千歳じゃなくて北千歳のですよ。
あれから一度も走っていないけど。
投稿: しやもし | 2014年9月28日 (日) 02時35分
おはようございます
いっそガルパンのブームに便乗して、大洗の客寄せパンダにでもするかのう(核爆)
投稿: 土方 | 2014年9月28日 (日) 08時47分
あの川口探検隊ののりで広報用のビデオでも作ってみてはどうでしょうか。
どこかの地方局と協力して番組で放映すれば楽しいモノになりそうです。
金属は発見できるかも知れませんが戦車が引き上げられるかかどうかはわかりませんからね。というより引き上げた後の方が問題ですから、番組で募金を募ると良いんじゃないでしょうか。
それに川口探検隊風につくればたとえ引き上げられなくとも広報には充分でしょう。
視聴率をとりたいのなら、どこぞの声優さん達でも連れてくれば良いでしょう。
投稿: みやとん | 2014年9月28日 (日) 13時47分
……旧海軍の戦闘機か何かだったら「これ」の時勢に乗って盛り上がったり、海自も勝手にやる気出したりしたかも知れないけど四式戦車じゃなあ。
もういっそ集めた資金でレプリカと立札を作って、「幻の戦車が眠る湖」みたいな方向で売り込むべきじゃないでしょか。
投稿: イダテング | 2014年9月28日 (日) 14時02分
しゃもし さん
訂正ありがとうございます。
しかし、あの61式も自走したのはあの時だけだったのですか。
やはり関係者のボランティア精神だけでは、戦車を維持する事は難しいという事なのでしょうね。
十分な資金と人のバックアップが無ければ、引き揚げても宝の持ち腐れになってしまう可能性は大いにあるという事を示して頂きありがとうございます。
投稿: | 2014年9月29日 (月) 00時59分
しやもし 様
リンク記事中の、久間防衛大臣が、「さっぽろ雪まつりも自衛隊が応援するが、自衛隊法のどの条項に基づいて出るのか問われると非常に難しい」と発言している点が、見て頂きたい点です。
実弾も投棄されたという情報があれば、不発弾除去として実施可能ですが、経緯からすると、実弾はなかったのでは無いかと思います。
化石 様
自衛隊を動かすには、利益はいりませんが、根拠(法令)は必要です。
MAD捜索訓練としては、十分に訓練になると思います。
さっぽろ雪まつりですら、冬期築城訓練ですし。
名無し 様
湖底で朽ちて行くよりは、いいのではないでしょうか。
この手の装備品は、レジンなどの樹脂漬け保存してもよさそうな気がしますが、どうでしょうか。
土方 様
大洗も、今なら引き取るでしょうが、問題は、継続して保存してくれるかどうかですしょうね。
みやとん 様
TVと組んで、お金を出させるのは、良い案かもしれませんね。
ですが、最近はTVもお金がないので、磁気探査後の掘り出しなら、という所じゃないでしょうか。
イダテング 様
さすがにガルパンは、ブームが過ぎてますが、戦車も人気はありますよ。
投稿: 数多久遠 | 2014年10月 4日 (土) 14時57分