パソコン空気清浄機化改造(その2)
以前に書いた「パソコン空気清浄機化改造」の経過報告です。
この記事をUPしてから、約2ヶ月が経ちました。
こんな感じです。
取り外して、新品のフィルターに重ねると、さらにハッキリ分かります。
相当汚れてますね。
綿埃ではなく、花粉などの微細な埃ばかりでこの状態ですから、効果はかなりあったと思います。
最近では、エアコンを回すこともありますが、フィルターの汚れ具合は断然このパソコン空気清浄機の方が上です。
やはり、常に回っているというのが大きいと思います。
杉の人は、もう花粉シーズンも終わりでしょうが、檜や稲、秋のブタクサ、それにハウスダストの人はまだまだオススメですよ。
« グロホ三沢展開に見るオスプレイ反対運動の本質 | トップページ | 素晴らしきシビリアンコントロール »
「軍事以外」カテゴリの記事
- 北海道男児不明、田舎の子供をなめてはいけない(2016.06.05)
- 本が売れない原因は、図書館ではなく、文化の変化(2015.11.03)
- 洒落にならない銃社会(2015.09.02)
- マグリット展開催中(2015.06.22)
- どこかおかしい日本スケート連盟(2015.03.30)
コメント