田母神氏の得票は抑止力となる
田母神元空幕長が都知事選に出馬するとのこと。
「元航空幕僚長の田母神氏が出馬へ」(産経新聞14年1月4日)
率直に言って、当選する可能性はないでしょう。
自民の公認候補は決まっていませんが、現在の世論を見れば、自民公認候補が当選するだろうと予想されます。
田母神氏も、当選するとは考えていないと思います。
それであっても出馬する理由は、同氏に世論が一定の支持を示せば、これがある意味で抑止力となるからではないでしょうか。
抑止力の源泉は、敵に与える脅威です。
そして、その脅威は、意志と(軍事的)能力によって決まると言われます。しかも、この場合の意志と能力は、加算ではなく、積算で計られます。
つまり、如何に強大な軍事力を保持していても、意志がゼロなら、脅威もゼロという事です。
安倍政権は、防衛費の増額を予定していますし、日本は”能力”としての防衛力は、それなりのものを持っています。
しかし、民主党に政権を握らせるような事をすれば、”意志”なしとして、たちまち付け入れられます。民主党政権時代の尖閣への中国の攻勢を見れば、明かでしょう。
現在では、自民党政権になり、意志の点でも、それなりなものを見せていると言えるでしょう。
しかし、世論は移ろいやすいものですし、首相の靖国参拝に対して、アメリカまでが失望を表明する状況が発生し、中韓などでは日本の”意志”が揺らいでいると考えているかもしれません。
ですから、”意志”は継続的に見せて行く必要があります。
その点、内外のマスコミが極右とさえ呼ぶ田母神氏が、都知事選で有意な数の得票を得れば、日本の意志=世論を知らしめることができます。
都民の方は、心して投票してもらいたいと思います。
「もし当選してしまったらどうするんだ」と懸念する方もいるかもしれませんので、田母神氏の首長としての手腕も占ってみたいと思います。
田母神氏は、航空自衛隊でトップの地位である航空幕僚長の地位まで上り詰めました。
これだけでも、相当な事ですが、田母神氏の職務スタイルを思い返すと、もしかするとうまくやれてしまうかもしれないと思えます。
田母神氏は、一般のイメージでは過激な言説をする人と捉えられていると思いますが、ユーモアがある事で知られている他、現役時代でも、部下に対しては、決して強圧的な態度をとる方ではなく、”人を巧く使う”事のできる方でした。
退官後も、頑張れ日本!全国行動委員会代表になるなど、従来の保守系団体とは路線の異なる活動を行い、時流を見極め、適切な動きを採ることのできる人だと言えます。
地方自治に関しての知識はないでしょうが、万が一にも当選してしまったとしても、周囲の意見を聞き、周囲人間を巧く使い、マルクス経済学者やタレントよりは、余程良い都政を行えるのではないでしょうか。
都知事選、注目です。
さて、最後になりましたが、本年も宜しくお願い致します。
1月8日追記
支持を表明した石原氏が「あえて可能性の少ない戦いに挑む。ある意味で特攻隊ですよ」と発言しているため、やはり陣営としても、当選を目指しているのではないと思われます。
また、桝添氏が出馬の意向を固めたそうなので、当落はほぼ確定したと思われます。
« 画期的な戦車削減_新防衛計画大綱等 その2 | トップページ | 「靖国初詣者が激増」はデマ »
「選挙」カテゴリの記事
- 逆転不能社会_安倍政権と共産主義の類似(2014.12.13)
- 田母神氏健闘の影響_都知事選(2014.02.10)
- 都民はグリーン電力ならぬ脱原発電力を(2014.01.15)
- 田母神氏の得票は抑止力となる(2014.01.05)
- 自民党には投票しない!(2013.07.07)
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
元航空幕僚長の田母神氏が都知事選出馬の件ですが、結果として保守票が分散し、革新系候補を利することとならないか憂慮しております。
投稿: アシナガバチ | 2014年1月 5日 (日) 18時05分
新年明けましておめでとうございます。
私としては保守票が分裂する恐れがあるので、
田母神さんには出て欲しくは無かったですねぇ。
投稿: 名無しX | 2014年1月 5日 (日) 18時40分
抑止力というよりは、この手の候補は自己顕示ですね。
久遠さんのように、田母神氏の自衛隊時代は自分は知りません。
しかし退官後の愛人、離婚を巡る裁判、また部内での強姦まがいの事件について自著「自衛隊風雲録」の内容を訂正するなど、退官後の言動を見ると航空幕僚長として的確な判断力があったかどうか疑問に思うことがあるのもまた事実です。
まぁ選挙に立候補するのは自由ですし、現時点で立候補が囁かれている宇都宮健児氏にしても前回都知事戦での運動員買収、選対スタッフによる恫喝が指摘さているので似たり寄ったりなのかもしれません…。
ついでに質問なのですが、田母神氏って高射職種ですよね。それなら高射隊長や高射群司令の経験はあったのでしょうか?
投稿: しやもじ | 2014年1月 5日 (日) 18時59分
人としての判断力と組織のトップとしての判断力は別物
投稿: US-2ラブ | 2014年1月 5日 (日) 19時27分
自分が上でコメントしたことは
「組織の長としての、組織の長だったものとしての」
判断を問うているものです。
念のため。
投稿: しやもじ | 2014年1月 5日 (日) 20時58分
あけましておめでとうございます。
自民党の候補次第ですが、私は当選するのではないか、と思っています。
某芸人やマスゾエ氏では都民のココロを掴めるかは疑問です。
自民がよほど知名度の高い候補を出してくれば別ですが、現時点では候補の一本化も出来ていないようですので、田母神氏に相乗りするかもしれませんね。
投稿: みやとん | 2014年1月 6日 (月) 11時06分
あけましておめでとうございます。
自民党の候補次第ですが、私は当選するのではないか、と思っています。
某芸人やマスゾエ氏では都民のココロを掴めるかは疑問です。
自民がよほど知名度の高い候補を出してくれば別ですが、現時点では候補の一本化も出来ていないようですので、田母神氏に相乗りするかもしれませんね。
投稿: みやとん | 2014年1月 6日 (月) 11時06分
おばんでやす
私は都民ではないので投票できませんが…是非とも都知事になって貰いたいモンでやんす。
私が気掛かりなのは、朝日系列の常軌を逸脱した報道でやんす。論文問題の時、報ステで古舘がネチネチと退職金返上しろのオンパレードでしたからねぇ…
投稿: 土方 | 2014年1月 6日 (月) 18時21分
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします
組織のトップと言うなら、革新系候補も日弁連の会長だった人ですけど?
(あの候補の政策で評価出来るのは、築地の移転見直しだけですが)
投稿: メリッサ | 2014年1月 6日 (月) 23時30分
田母神氏の国家観、政治信条や歴史認識に対する賛否は兎も角としまして、なぜ都知事なのかが疑問です。そもそも外交や安保に関する議論は国政レベルの話なのであり、如何に都民の為になる政策を実施するのかのビジョンが大切なのではないでしょうか。そこに欺瞞を感じます
投稿: アシナガバチ | 2014年1月 8日 (水) 01時34分
アシナガバチ 様
名無しX
残念ながら、支持する旨の記事を書いていながらこんな事を言うのもなんですが、田母神氏は保守の票を分裂させると言えるほど多い票は取れないと思います。
国政ではなく、都知事選なのは、国政だと大量の候補者に埋没してしまって話題性がないからじゃないでしょうか。
狙いは当選ではなく、世論へのアピール及びその世論を諸外国にアピールすることですから、候補者の絶対数が少なく、オリンピックで話題も集まる都知事選は、目的を考えれば妥当な選択だと思います。
しやもじ 様
田母神氏の経歴はよく覚えていませんが、まずほとんどの幹部が隊長職は経験するので、田母神氏も高射隊長に補職されたことはあると思います。
ですが、高射群司令は、田母神氏のようにトップクラスに昇任する人が補職されるケースが少ない職です。
それに、wikiを見ると、田母神氏は第3航空団基地業務群司令の経験があります。基群司令は、高射群司令と同格なので、やはり高射群司令はされてないと思います。
US-2ラブ 様
それはそうですが、部内では人望も高かったですよ。
みやとん 様
残念ながら、当選はないでしょう。
陣営も、そう見ているみたいですし。
自民が相乗りしてきたら分かりませんが、さすがにそれも無いと思います。
土方 様
朝日の反応は、今のところそれほど派手には反応してませんね。
最近は、保守的な世論も強くなってきていますから、以前ほどには叩きたくても叩けないのではないでしょうか。
メリッサ 様
宇都宮氏は、個人的には表現規制反対の点(だけ)は評価できると思ってます。
投稿: 数多久遠 | 2014年1月 8日 (水) 11時14分
>数多久遠様
そういえば、表現規制の事を忘れていました。失礼いたしました
投稿: メリッサ | 2014年1月 9日 (木) 01時05分
右とかタカ派とかはともかく、田母神氏は地方自治の経験もなければ、政治家の経験もありませんし、法律の専門家でもありません。
そんな人間が都知事選に立候補して得票しても、「右傾化の証左」として悪い意味で証拠扱いされるだけで、何の抑止力にもなりません。
自称保守の人や周囲から右派扱いされる人たちにとって、田母神氏の今回の立候補は百害あって一利無しです。
数多氏の記事は最近さっぱりですね。
投稿: | 2014年1月10日 (金) 19時21分
メリッサ 様
いえいえ。
何にしても、極端な方です。
名無し 様
タレントや作家はおろか、頭脳労働者でもないプロレスラーまでが、いきなり政治家になることが良くあります。
もちろん、それが良いとは言いませんが。
仰るように保守中道や保守系左派の方にとっては、迷惑な話かもしれませんね。
保守中道あたりの方が勝とは思いますが。
投稿: 数多久遠 | 2014年1月10日 (金) 20時40分
おはようございます
私の前のみやとん兄のスレがダブッとりますので、どっちか削除した方がいいのでは?
さてさて、ここに来て近衛文麿の孫が出馬ですと。それこそ左翼票を宇都宮と食い合うかな? この二人が共倒れになってくれれば理想的。
桝添は一応元厚労相でやんすが、自民党が苦しい時に「歴史的役割が終わった」とか言って出ていったからねぇ…
投稿: 土方 | 2014年1月11日 (土) 10時24分
確かに彼の主張を見れば、田母神さんに投票する人の数=中韓両国との友好を是としない人の数と言えるでしょう。
ただ抑止力となるのはそれなりの票を集められた場合ですよね。
当選しなくても7ケタ集めて次点にでもなればそれなりの存在感を示す事が出来るのでしょうが、5ケタでしたじゃ笑いのタネにしかならずに、やっぱり
声の大きな少数が騒いでるだけじゃないかとなりかねません。
”あの”Dr.某でさえ前回の選挙では6ケタ集めている訳ですから、最低でもこの線は超えて貰いたい所でしょう。
ちなみにヒゲの佐藤議員は前回東京選挙区では16000票余りでしたので、これが東京の自衛隊票と言えるのではないでしょうか。
投稿: | 2014年1月11日 (土) 13時57分
土方 様
特にダブっているとは見受けられませんでしたので、特にいじっておりません。
細川氏ですが、熊本県知事もやっているので、以外と地方自治では経験あるんですよね。
原発のない東京で、脱原発というのが意味不明ですが。
名無し 様
おっしゃるように、それなりの票数が必要です。
ドクターには勝って欲しいですし、さすがに勝てるでしょう。
佐藤議員は全国区ですから、当然それ以上は行けるとおもいます。
投稿: 数多久遠 | 2014年1月13日 (月) 19時15分
数多様、
御挨拶遅れましたが明けましておめでとう御座います。今年も宜しくお願い致します。
田母神氏は空幕長まで勤められた方なので、小説家、タレント崩れ、目立ちたがりのプロレスラーよりは組織の掌握という点でよっぽど良いのではないのでしょうか? 抑止力になるかどうかは私には分かりませんが。米大使は興味深く見ているでしょうね。 ただ石原氏がバックについているので余り良い印象は与えないかも知れません。
投稿: オレゴン在住 | 2014年1月30日 (木) 11時21分
オレゴン在住 様
アメリカは、日韓関係の悪化は、半島危機の際の作戦計画に重大な影響を及ぼしかねないので、田母神氏には警戒していると思います。
投稿: 数多久遠 | 2014年1月31日 (金) 00時02分
おはようございます
以前、私がみやとん兄のダブってるというのは、6日の11:06の事です。
オバマなんてズッコケには端から期待なんぞする程、私も残忍な性格してませんが…歴史を紐解くと、民主党の大統領は、揃いも揃って反日というか、我が国に冷淡ですなぁ…
日韓関係の悪化も何も、あちらが勝手に(勿論左翼の煽動もありますが)喚き散らしているだけで、我が国には何ら過誤は無いんでやんすが…
我が国のロビー活動が不足しているのか、日韓や日中で何かあると必ず我が国の方が問題視されますからなぁ。
さて、マック赤坂なんぞは論外として…田母神元大将(国際的に言えば、そうですよね)の主張は実に現実的だと思います。朝日系列は、叩く戦法ではなく、シカトする戦法できましたな。
投稿: 土方 | 2014年1月31日 (金) 08時48分
土方 様
改めて、見てみましたが、十分に差異のある意見だと思います。
なので、コメント修正はしていません。
民主党は親中、共和党は親日という認識は、確かに強いですね。
ただし、民主党でも人権意識の強い方は、中国に注文を付ける方が多いですが。
田母神氏は、泡沫候補なんて言われていましたが、結構あちこちで注目されていますね。
投稿: 数多久遠 | 2014年2月 3日 (月) 00時42分