官品被服を誉めないで!
自衛隊を応援するジャーナリズムは、まだまだ貴重で喜ばしいことだと思います。
が、諫言すべき事項まで誉めてしまったのでは、行うべき改善が遅れ、かえってダメージになりかねません。
また、あまり手放しに賞賛していると、褒め殺しの嫌みのように聞えてしまうこともあります。
次の記事などは、その典型です。
「制服から下着まで隊員の命を守る「国家機密」」(zakzak12年11月6日)
被服など繊維産業の情報管理にしても非常に厳格で、自衛官の身に着けるものは、わずかな糸くずでも、この世から抹消するのだという。もし、海外に流出してまねをされるようなことになったり 、難燃性など特殊な機能を分析されるようなことになれば、隊員の生命を奪うことにもなるからだ。
それほどに重大な国家機密であるにも関わらず、あの事業仕分けにおいては「輸入してはどうか?」という議論が交わされた。
納棺服であり、士気や誇りに関わる制服については、さすがにそういうわけにいかないと理解されたようだが、「下着類なら既製品の輸入や外国で作らせてもいいのでは?」という声もあるようだ。
事業仕分けは、素人がトンデモな事を言い出すケースが多かったですが、素人なりの素直な疑問というのもありました。
制服の国外発注もその一つです。
これについては、士気に関わるから絶対ダメだと仰る人も多いですが、私は「制服なら別にいいん
じゃね?」と思っていた口です。
昔のように、制服で戦闘することなんてないのですから機能は関係ありませんし、警備上の識別を考慮する場合でも、美玉製など生地の異なる私物制服を着ている自衛官が多数いる中で、写真を見てコピーされたら気が付く事など不可能です。
ちなみに、階級が上位であればあるほど、私物制服を着ていました。最近の実情は知りませんが、恐らく変わっていないでしょう。
ただし、官品の制服は、生地にしても決して安物ではありません。1着25,704円だそうですが、スーツの値段を考えれば、決してボラれた品ではないと思います。
値段なりの品だった訳で、その意味で言えば、仕分けは「制服を安物にしろ」と言っていたようなものです。
もし、国外生産するのであれば、小額とは言え、中国に金を落とすのは防衛上問題なので、ベトナムあたりで作ってもらうことが妥当でしょう。
民主党の仕分け人は中国製にしたかったようですが。
一方で、戦闘に使用する被服類は、再考すべきものが多いです。
空自が使用する作業着などは、官品は確か綿製で、難燃どころか、制電でさえなかった。
だから、状況によっては官品を使用するなと指導したことさえあります。
特に、制電でないのは痛い。
電子部品の故障のある程度の割合は、静電被服でないことによる静電気ダメージのように思っています。
質が悪いという点では、編上靴なども同様です。
自衛隊を擁護してくれるのは良いのですが、被服に関しては、むしろ批判してくれた方が、後々隊員の役に立つと思います。
最近のコメント