森本新防衛相についての懸念
野田内閣の改造人事で、防衛相は森本敏氏となりました。
全くの素人を2人続けた(一川、田中)民主党政権なので、期待はしてませんでしたが、今回は専門家と言える人選で、ちょっと驚きでした。
消費税増税のために、自民の支持を取付けことが目的だなどと言われていますが、防衛の観点からすれば、良い事には違いありません。
この人事について、何点か懸念が伝えられていますので、今回はこの事について書いてみます。
懸念①:文民統制の点で問題
元自衛官なので問題視されているのかと思いきや、「民間人」だからという報道が多いです。
……理解不能です。
元自衛官だから、というのなら、問題だとは思いませんが、問題視する理屈としては理解できなくもないのですが……
懸念②:議員でない(選挙で選ばれていない)
この点については、民主党内からも自民からも批判が出ています。
まず鳩山氏
「鳩山氏、森本防衛相人事に疑問 「選挙の洗礼なくていいのか」」(産経新聞12年6月5日)
続いて石破氏
「野田、やっぱり人事オンチ!防衛相本命は五百旗頭氏だった」(zakzak12年6月5日)
石破茂元防衛相も「どんなに優秀であろうと、軍事的な出来事に責任を負えるのは選挙の洗礼を受けた政治家だけ。禁じ手だ」と批判している。
最高司令官たる内閣総理大臣だって、大抵は、どっかの田舎(地方の方失礼! 言葉のアヤです)の一部の支持があるだけです。
こんな論が通るなら、首相は直接選挙じゃなければダメです。
懸念③:森本氏の持論
森本氏の持論については、今後問題になりそうな点が2点あります。
・集団的自衛権の行使と改憲の必要性
森本大臣は、集団的自衛権の行使を認めるべきとの主張をしてきました。また改憲論者でもあります。
この点については、閣内不一致だとの批判を受けることを認識してか、早くも手を付けないことを宣言してしまいました。
「集団的自衛権 従来からの政府方針に変更ない」(サーチナ12年6月5日)
森本敏防衛大臣は集団的自衛権についての考えについて、学者としてでなく、閣僚の立場から「我が国政府が従来から集団的自衛権を有権解釈として認めていないことは十二分に理解している。私の任期中、大臣として、この問題について(政府の集団的自衛権の考え方を)変更する考えは毛頭ない」と、これまでの政府解釈を維持する考えを明言した。
拓殖大学大学院教授としては、これまで集団的自衛権について、その行使を容認する側の学者としても知られてきた。そのことについて、森本防衛大臣は「学者とか、研究者というのは自由な発想で、自由に物を考えている。集団的自衛権についても一研究者、一学者として個人の考え方があったことは確かで、それは認める」と語ったうえで「(閣僚としての視点では)野田政権の方針の下で大臣としての職務をまっとうする」と述べた。
こう言った問題に手を付けないのであれば、大臣になった意味がないでしょうに……
・海兵隊の沖縄駐留の必要性を否定
「森本防衛相の横顔:海兵隊抑止力に異論も」(沖縄タイムス12年6月5日)
在沖米海兵隊について沖縄に駐留する必然性を否定。10年に沖縄タイムス社が主催した日米同盟を考えるシンポジウムでは、「(海兵隊が)沖縄にいなければ抑止力を発揮しないという論理は破綻している」と述べた。
これに関しては、早速釈明しています。
「森本防衛相、辺野古移設を推進」(沖縄タイムス12年6月5日)
当時の発言と現在の認識の整合性を問われ「司令部、飛行部隊、戦闘部隊、後方部隊のすべてがそろっていれば、例えば鹿児島では抑止力にならないという軍事的合理性は持たない。だが(シンポジウムでは)仮定として(海兵隊すべてを)地元が受け入れ、訓練、戦略的要地として十分な場所があれば、沖縄でなくてもいいと言った」と釈明。「現実の政治環境で(辺野古が)日米両政府が到達した結論だ」と強調した。
最後に、報道ではあまり問題視されてはいないながら、私が懸念する点を上げておきます。
私的懸念①:玄人であること
確かな知識に裏打ちされた持論を持っている方なので、部下である内局や制服自衛官の意見に耳を傾けることができるのか?
部下を論破してしまわないか、ちょっと心配です。
私的懸念②:耐えられるか
これも持論を持っていることと関連してきますが、大臣となると、前掲の集団的自衛権や海兵隊の必要性等、自分の考えと違うことを、さもそのように考えているかのように言わなければならなくなります。
どんな中間管理職でも同じですが、大臣ともなれば、そのプレッシャーは相当なものでしょう。
航空自衛隊での指揮官職や外務省での宮仕えで、そのつらさは分かってらっしゃるとは思いますが、評論家・研究者として長い間”自由”にモノを言ってきたことを思うと、果たして耐えられるのかな、という疑問は持ってしまいます。
さて、いろいろと懸念ばかり書きましたが、基本的には応援すればこその懸念です。
日本の防衛のために、ぜひ尽力して欲しいと思います。
« 領域警備の法制化と防衛関係法のネガティブリスト化 | トップページ | 丹羽駐中国大使は「健康上の理由」によって即刻交代させるべき »
「人事」カテゴリの記事
- 江渡防衛相の安保相兼任に疑問(2014.09.18)
- ぱるる効果!(2014.07.05)
- 自衛官にはリゲインが必要不可欠(2014.05.27)
- 小野寺防衛大臣への期待と不安(2013.01.04)
- 危機管理の取り違え(2012.10.27)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 森本新防衛相についての懸念:
» 【政治】防衛相に民間人の森本氏起用 「文民統制」批判も論拠はあやふや [話題の2ちゃんねるニュース]
1 :かじてつ!ρ ★:2012/06/06(水) 09:22:54.33 ID:???P ○森本氏起用、「文民統制」批判に論拠薄く民間人初の防衛相となった森本敏氏をめぐり、鳩山由紀夫元首相は5日、文民統制(シビリアンコントロール)...... [続きを読む]
» 森本敏氏の防衛大臣起用から考える防衛大臣の資質 [アシナガバチの巣作り日記]
(上の写真はWikipediaより森本敏新防衛大臣 Joi Ito氏が2007年 [続きを読む]
» 防衛相に森本敏氏、拓殖大教授 初の民間人起用 [benkei ★★the Today★★]
野田佳彦首相は4日の内閣改造で、田中直紀防衛相の後任に森本敏・拓殖大大学院 教授を充てる人事を固めたらしい。前身の防衛庁長官を含め防衛相の民間人起用は初めて。これこそサプライズ?
...... [続きを読む]
« 領域警備の法制化と防衛関係法のネガティブリスト化 | トップページ | 丹羽駐中国大使は「健康上の理由」によって即刻交代させるべき »
私としては、なかなか面白い形になったかなと思ってます。
そもそもその洗礼を受けた政治家とやらでも、知識が欠落した大臣なんかいてもいなくても同じこと
いやむしろ、いないほうがマシです。責任を取らせると言ってもどうせ辞めさせて首をすげ替えて終わり
なんですからね。
投稿: ナオ | 2012年6月 5日 (火) 23時37分
RE・森本防衛相についての・・
言ってみれば意表をつかれたというか・の人事。
最近の報道、防衛副大臣の方が防衛関係で前面に
・でしたから当然昇格と思っていましたので・・・・
文民統制・といったって、「文民」と言う定義そのもの
が憲法の?「文民」だって国防上というかに変なこと
言う人は沢山いますから・・
鳩山氏が何とかかんとか言ったってそれは「お前が
言うな」・でしょう・・石破氏は・・まあ「軍事オタク」だから
・・選挙の洗礼を・と言ってもそれを受けての首相職・
「三軍の総司令官」である首相が任命したのだから
文句言うことは無いのでは?
集団的自衛権などの持論を封印しての防衛大臣
拝命は「文民統制」を十分意識された上でのことで
しょう。
投稿: j.i | 2012年6月 6日 (水) 04時40分
個人的には、副大臣の昇格と思っていたので、かなり驚きました。さしあたり、前防衛大臣よりはるかにマシなので、いいとは思います。
選挙を経てきた訳ではないといえばそうでしょうが、武器使用基準と武器輸出三原則の区別もつかないかの人物よりはるかに良いといえるでしょう。
投稿: 啄木鳥 | 2012年6月 6日 (水) 18時48分
玄人なら自衛隊の衣服などの装備改変を行ってもらいたい。防衛省は旧態然とした基準で装備を調達しているため、調達価格が高くついているし、ハワイからきたアメリカ軍と青森で合同演習をした際に、アメリカ軍はゴアテックなど装備を数種類も用意して状況に合わせて使い分けたために一人の落伍者を出さなかったのにも関わらず、地元である青森の自衛隊員はかなりな落伍者を出したという笑えない話もある。災害が起こったときは緊張感の中で仕事をしていたが、それも普段の訓練があってのこそ。万全な態勢で臨むためには装備基準の柔軟な改変が必要
投稿: まこちゃん | 2012年6月 7日 (木) 21時11分
ナオ 様
本当に、いない方がマシなのが続いてましたからね……
j.i 様
私も、意表を突かれました。
どうせロクなのじゃないだろうと思っていたので、良い意味ですが。
集団的自衛権については、せめて「問題提起させてもらえる事が就任の条件」くらいは言って欲しかったです。
啄木鳥 様
田中全大臣ですが、これで少しは経験値もたまったでしょうから、有事にでもなったら、再登板してもらえば良いのではないでしょうか。
あの精神的耐久力だけは希有だと思いますので。
まこちゃん 様
衣服ですか。
自衛隊の個人装備は貧弱なのは同意しますが、被服を改善するより先に、ガスマスクを全員分準備する等、改善するより、無いものを無くす方が先ではないかと思っております。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月 7日 (木) 22時26分
個人的には、副大臣か長島昭久議員かと予想していました。
森本新防衛大臣は、大阪のTV番組で「下地島は、中国の
巡航ミサイルの射程範囲に入っているから、普天間の移設
候補としては不適格」と発言していました。
数多様から、その認識は謝りとご教示戴いたということも
ありましたので、本当に大丈夫かと思う部分もありますが、
前任よりは、はるかにマシだと思います。
選挙の洗礼を受けている前任が、あの様ですので、防衛
大臣の任を遂行する覚悟があるのであれば、問題無しです。
小泉政権でも民間から出た竹中がいましたが、選挙の洗礼
などという批判は無かったです。こんな批判をしているから、
民主党に辟易した有権者が自民党に戻ってこないのです。
とにかく、まともな防衛論議ができるような人物であってほしい
のですが、集団的自衛権に関して「憲法解釈は変えない」と発言
しており、ちょっと心配です。
投稿: やん | 2012年6月 8日 (金) 00時20分
こんばんは。関連記事を執筆し、トラックバックを送らせて頂きました。
懸念①、懸念②、懸念③に関しましては、全て憲法の規定に書かれていますので、今回の人選は憲法上も問題がないと考えます。新防衛相の集団的自衛権に関する見解は防衛相としての立場と、森本敏氏個人の立場は異なっていても差し支えがないですし、憲法でも説明が出来ます。事案としましては細川内閣当時の中西啓介防衛庁長官改憲発言問題や、靖国参拝の問題と類似点があると言えるかもしれません。
投稿: アシナガバチ | 2012年6月 8日 (金) 02時11分
ガスマスクなどないものの装備は、装備基準を改正することにより充分調達可能です。
現在の基準は何十年も前のものを採用してそのままにしているため、現在はもっといいものが安価で生産されているのにも関わらず、装備調達局はその基準に固執しているためメーカーはその基準を満たすために生産ラインの確保のため却って高くなっているのです。
装備基準がもっと柔軟なものになれば、もっといいものが安価で調達できますので、予算内で不足する装備を調達可能となります。
投稿: まこちゃん | 2012年6月 8日 (金) 13時18分
やん 様
私も、下地島が近い事には懸念も持ってます。
巡航ミサイルよりSRBMの方を懸念していることと、デメリットよりもメリットが大きいと思ってますが。
防衛大臣にだけ、選挙云々が言われる理由は、私も感覚的に理解できません。
政治家にとって、防衛大臣になることが、それほどステータスと考えられている訳でもないでしょうに……
アシナガバチ 様
トラックバック、というか大々的にご紹介頂きまして、ありがとうございます。
集団的自衛権については、問題があると思っている訳ではなく、残念なだけです。
大臣を受ける条件として、野田首相に揺さぶりをかけて欲しかったです。
まこちゃん 様
清谷信一氏の主張に近いでしょうか。
そい言った論があることは承知してますが、私は空自であれば1補等がそこまで仕事をしていないとは思っていません。
確かに、編上靴なんて、もう少し良いモノを調達して欲しいとは思ってましたが……
被服等も原価計算等が行われてますから、そんなに簡単に調達コストを下げることは無理があると思います。
中国からの輸入にすればOKでしょうけど。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月 8日 (金) 23時42分
数多様
考えてみれば、トップが詳細まで口出しする必要はありません
ので、現場の方々がやる気を出せる環境を整備することが重要
かと思います。
アシナガバチ様
集団的自衛権の解釈を現実的に改善しなければ、
敵が攻めてきた時に米軍と「協同」できません。
田母神氏が主張している通り、隣で攻撃を受けている米軍を
ただ見ているだけでは、日米同盟は維持できないですし、
現場の方々もやる気を失ってしまいます。
防衛大臣に就任する条件として、個人の考え方と大臣としての
考え方に相違があっても、問題は無いことに同意致しますが、
個人的にはどうしても違和感があります。
まだまだヒダリ勢力の多い現状では、非現実的なのですが、
早く集団的自衛権を現実的に解釈できるようになってもらいたい
と願っております。
投稿: やん | 2012年6月 9日 (土) 01時59分
数多さんのおっしゃる私的懸念に同感です。指揮官と参謀では問われる資質が違うとよく言われますが、森本氏は典型的な参謀型の方とお見受けします。政務官なら参謀型でいいでしょうが、大臣となると指揮官の能力が求められるように思います。
ただ、それでも今回の人事は野田総理の英断だと評価してます。民主党内にはろくな人材がおらず、特に民主党内で防衛通を自称している議員達などは前任の田中氏と比べても最悪です。森本氏も泥をかぶる覚悟で防衛政策の安定のために身を投じられたことと推察します。
投稿: だ | 2012年6月 9日 (土) 02時09分
やん 様
仰るとおりだと思います。
そのためには、森本大臣は部下を論破したりしないよう、ガマンガマン……でしょうね。
だ 様
私も、森本大臣はスタッフ向きの人のように思えます。
もちろん、いろいろな経験はあるので、どうすべきなのか、頭では分かってらっしゃると思います。
分かってても、なかなか出来ないのが人間ですが……
投稿: 数多久遠 | 2012年6月10日 (日) 19時32分
集団的自衛権について:
何の矛盾が無いだと聞いています。目的は同じでも、手段は必ずしも同じと限らない。
外国から日本(つまり、森本に含む)を観察している物から拠ると、日本の新聞ではあまり語れないが、どうやら森本は憲法改正に因り集団的自衛権を認めさせたい派です。逆に言えば、再びの解釈変更で認めさせるとは反対しているらしい。これなら、集団的自衛権支持、改正派、及び政府の解釈に従うの三点は矛盾が無いし、不安も感じないでしょう。
参考の引用源:http://jsw.newpacificinstitute.org/?p=10323
個人は解釈でも有りの派ですけど、少なくとも外国では大反対らしいなので、国際関係を見でもやはり憲法改正を待つ方が良いかもしれない。
=
部下の言う事を聞いてくれないかもしれんと分かりますが、「部下を論破して」に関して:
私の日本語がとヘタかもしれんが私の理解限り「論破する」は理論の整合性、合理性など優っているので相手に勝つと言う事に成ります。
本来、民間統制の理論的優勢の一つは、「狭い視野しか持たないの軍人」より「広い視野を持つの民間人」の方が良い判断が出ると言う仮定です。
勿論、そうするために、最低限の軍事知識を持たなければ成らないですが、元空自の森本ならこれを持つ可能性が高い。
つまり、若し森本はこれを出来たら寧ろいい事で、疑念すべきは「論破されたにも関わらず、権力で自分の主張を押し通す」ではないですが?
それとも「論破」できるでも必ずしもいい事と限らないと言っているんですが?
投稿: 香港からの客人 | 2012年6月13日 (水) 14時56分
香港からの客人 様
今回の大臣就任関連のニュースでは大して報じられていませんが、森本氏は以前から集団的自衛権を認める立場で、かつ改憲論者ですね。
私も、集団的自衛権を認めるべきとの見解ですが、法的には解釈よりも改憲すべきとは思ってます。
改憲に時間がかかる以上、解釈によることも否定はしませんけども。
「論破」に関して
日本語は少しおかしな点もありますが、通じてます。
最後の一文で示された疑問の通りです。
恐らく、理解してもらうことは難しいでしょうが、これは文化的な差異です。
日本においては、たとえ部下であろうと「論破」してしまうことは、良い事とは考えられません。
結果的に、部下を従わせられたとしても、「論破」するような上司は、子供のような人間として見られることが良くあります。
相手をうまく自分の意に沿うように、相手を尊重しつつ誘導することがbestだと、思われてます。
仕事の上での交渉相手に対しても同じです。
こんな文化的背景なので、日本人は外国との交渉で言うべきことを言えなかったり、リーダーらしいリーダーが現れないという現実があります。
私自身は、上記のような日本的な文化は好きではありませんが、このブログは日本人向けに書いているので、日本人の価値観に合うような表現で書いているつもりです。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月13日 (水) 21時04分