ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 在イラク米国大使館がUAVを使用 | トップページ | メインステイを初目視 »

2012年2月12日 (日)

シリア情勢混沌化で高まるイスラエルによるイラン攻撃

シリア情勢が、いよいよ首都にも及ぶ気配が出てきました。
ダマスカスで軍将官殺害、騒乱が首都にも飛び火か シリア」(CNN12年2月12日)

これにより、イスラエルによるイラン攻撃の可能性が高まってきます。

近隣諸国の情勢とは言え、一見余り関係のないシリア情勢とイスラエルによるイラン攻撃ですが、軍事的には、両者には深い関係があります。

先日の記事「愚かなパネッタ国防長官_イラン攻撃を予見は真珠湾を予告するようなもの」で指摘したとおり、イスラエル空軍機によるイラン攻撃は、イスラエル機の領空通過を許可しない周辺諸国によって阻害されます。
一回だけの奇襲なら可能かもしれませんが、イランが行おうとするシャハブ等の弾道ミサイルによる反撃を、イスラエルがシャハブハントを行う事で防ぐことは出来ません。

アラブやイスラム諸国など、イスラエルの領空通過を、当然に許可しないだろう国を、表示してみます。
(イスラエルを青、領空通過を許可しないだろう国を赤、目標であるイランを緑で表示)
Ws000010
一見して分かるとおり、イスラエルには攻撃経路がないのです。

ですが、ここには一つの盲点と、シリア情勢という不確定要素があります。

シリア情勢が混沌化し、軍の統制が取れないような事態に陥ると、シリア軍がイスラエル空軍機による領空侵犯を阻止できなくなる可能性があります。

そして、もう一カ国、阻止しようにも、する能力がない国として、イラクがあります。
イラクの対航空戦力は、イラク戦争によって徹底的に破壊され、未だ再建できていません。
空軍は戦闘機を保有していませんし、陸軍は高高度の航空機を攻撃できる高性能SAMを保有していません。イスラエルが領空侵犯しようにも、指を咥えて見ているしかできないのです。

前掲の地図から、両国を除くとこうなります。
Ws000011

イスラエル北部からゴラン高原を経由して、見事に、イラン全域への攻撃経路が確保されたことになります。

イスラエル国防省にとって、このシリア情勢が、またとないチャンスに見えていることは間違いありません。
シリアが混乱したとしても、それが永続することはないでしょうし、イラク空軍もF-16を導入する見込みです。F-16の引き渡し時期について、最近の情報がないのですが、今年中に引き渡されるとの情報もあります。
米軍も、撤退してしまっている以上、手出しはできません。(それ以前に、国内政治的に手出しできないでしょうけど)

先日のパネッタ長官発言は、これらの要素を踏まえて、春には攻撃があると分析しているものと推察されます。
シリアが混乱し次第、イラクにF-16が引き渡される前、ということです。

イランによる核開発の進展や、IAEA等を通じた政治的圧力による時期予測もありますが、軍が動く事態である以上、軍事的な要素は最重要です。

« 在イラク米国大使館がUAVを使用 | トップページ | メインステイを初目視 »

国際情勢」カテゴリの記事

コメント

イスラエル軍はゴラン高原においてシリアの防空システムを粒さに監視しているようですので、穴が生じれば直ぐにわかるのでしょうね・・・

ゴラン高原には自衛隊が駐屯するキャンプジウアニが有りますが、その近傍にもイスラエルの監視施設が存在し、イスラエル空軍機による挑発行動も頻繁に行われているようです(しかしUNが設定した戦力引き離しラインはギリギリ越えない見事な航法技術とか)。

シリアのアサド政権は殺し過ぎましたから、殺すか殺されるかの段階に入ったと思われます。
特に、少数派の上にイスラムの教義からすると異端といわれても仕方ない宗派らしいですから、宗教戦争の側面も有りそうです。

他のアラブ諸国からの干渉を完全に防ぐ事は無理でしょう。遠からず大量の武器が反体制派に渡る事になると思います。
そうなると内戦状態に陥る可能性が高いと考えられます。

その時、イスラエルの工作員等がレーダーや軍事基地に攻撃を仕掛け、(イラクのように)無力化に成功した場合、イランへの攻撃は現実性を帯びるのではないでしょうか。

もし私がイスラエル側なら、シリアに工作員や武器を送り込みますよ。特に、今は武器の出所がどこからかはわかり難いですからね。

海族 様
日本周辺でも、かなりシビアな航法での挑発は、ロシアに限らず行われているので、イスラエルとなれば、相当な事をしているでしょうね。

それも、ある意味で平時の威力偵察なので、防空網に穴が出来れば直ぐに分かるだろうと思います。

みやとん 様
現在のシリア情勢も、モサド等が相当のバックアップを行っているでしょうね。

チャンスとは、待つものではなく、作るもの、という感じではないでしょうか。

>相当なこと・・・

何でもジウアニ宿営地はUNの戦力引き離しラインのフェンスの目の前(イスラエル側)にあるのですが・・・
そのジウアニに居る自衛官の頭上を高高度の綺麗な真円の飛行機雲が出来ているとか・・・また毎週日曜日にはアパッチ攻撃ヘリコプターもライン近くに現れるなど、非常に活発な最前線のようです・・・

海族 様
練度を含めての示威ですよね。
偶発事案が発生しないように高度を取っているだけ、抑制されているとも言えそうですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シリア情勢混沌化で高まるイスラエルによるイラン攻撃:

« 在イラク米国大使館がUAVを使用 | トップページ | メインステイを初目視 »

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS