硫黄島訪問発言は失言ではない
各種失言に、宜野湾市長選を問題が追い打ちをかけ、早くも田中防衛相の命運は、風前の灯火と化してきた感があります。
当ブログでも、その資質に懸念する記事を書いていますが、田中防衛相批判の中には、不適切なモノもあります。
その一つが、田中防衛相が、過去に沖縄を訪れた際、硫黄島に行ったとする発言です。
「「沖縄に硫黄島」=田中防衛相が発言」(朝日新聞12年1月23日)
田中防衛相は、
「石垣島には毎年1回ほど家族と伺っているが、大体水族館だとか硫黄島だとかそういうところに出掛けた」
と言ったそうです。
この発言に対して、無知だアホだという批判がネット賑わしてました。
それに対して、防衛省は、単に伊江島を言い間違えただけだと訂正しています。
「沖縄旅行で「硫黄島」? 防衛相「伊江島」を言い間違い」(琉球新報12年1月24日)
防衛省側は、記者団に「本人は伊江島に行ったことがあると言っていた。東京都に属する硫黄島との間違いではない」と説明した。
東京都の硫黄島は、戦略上の拠点ではありませんが、太平洋戦争の激戦地であり、各種試験や特殊な訓練を行う事のできる防衛省・自衛隊にとって、非常に重要な島で、かつ知名度の高い島です。
地理的にも、沖縄とはトンデモなく離れており、語感が似ているとは言っても、伊江島というつもりで口に出てくる単語とは、ちょっと考え難いです。
そのために、マスコミも、かえってアホ扱いをしています。
ですが、これは的を射た批判ではありません。
何しろ、田中防衛相の頭の中には、太平洋戦争の激戦地だった硫黄島など、これっぽっちも浮かんでなかったはずだからです。
これは、田中防衛相の発言を活字にしたことによる、マスコミの情報操作なのです。
それは、元発言を音で捉えれば分かります。
「また言い間違えた田中防衛相「伊江島」を「いおうじま」」(スポーツニッポン12年1月24日)
田中防衛相は、「いおうじま」と発言したのです。
東京都の硫黄島は、「いおうとう」、「いおうじま」双方で呼ばれたこともありましたし、米海軍の強襲揚陸艦LHD-7が「イオウジマ」なこともあって、軍事に詳しい方でも「いおうじま」だと思っている方が多いですが、現在では「いおうとう」に呼称統一されており、防衛省・自衛隊でも東京都の硫黄島を「いおうじま」と呼ぶことはありません。
自衛隊で「いおうじま」と言えば、薩南諸島北部に位置し、薩摩硫黄島とも呼ばれる硫黄島のことです。
野田首相が「最善、最強の布陣」と呼ぶ防衛相が、この事を認識していないとは考えられません。
伊江島の事を口にしようとして、東京都の「いおうとう」に言い間違えたハズはないのです。
田中防衛相が「いおうじま」と口にした以上、例え言い間違えたとしても、それは薩摩硫黄島と間違えたのです。
薩摩硫黄島なら、地理的には鹿児島県ですが、同じ南西諸島の島ですし、距離的にも遠くありません。
大臣として、沖縄と鹿児島の県境位置を知らないことは、ちょっとだけ問題ですが、まあ間違えても仕方のない範囲だと思います。
田中防衛相の硫黄島訪問発言は、決して失言などではないのです。
注意:本記事はジョークです。
決して字面通りに理解しないで下さい。
« 今更ながら……明けましておめでとうございます | トップページ | 琉球新報が誤ったオスプレイ欠陥機キャンペーン »
「ネタ・トンデモ」カテゴリの記事
- 嘲笑された赤旗のスクープは真実!(2015.04.01)
- サッカーと防衛問題に見る日本人の悲しい性(2015.03.28)
- 名護市長選、東京都知事選に続く注目の選挙(2014.05.24)
- 朝鮮日報から取材!(2014.04.01)
- 艦これやってみた!(2014.03.08)
コメント
« 今更ながら……明けましておめでとうございます | トップページ | 琉球新報が誤ったオスプレイ欠陥機キャンペーン »
自民党の小池百合子議員が「米国のエアシーバトルの戦略構想は何か」と質問したのに対して、防衛相は「そこまで理解していない」と答えて、小池議員が絶句しましたね。
もう失望や呆れ、怒りをとっくに通り越して、次は何をやらかしてくれるか楽しみになりました。一連の鳩山発言より楽しみです。しかし問題山積の日本にとっては喜劇ではなく悲劇ですね。
投稿: アシナガバチ | 2012年2月 2日 (木) 07時58分
国会での答弁すら、ペーパーを見ながらでないと答えられないと聞きます。素人を大臣にするリスクを、民主党は理解しなかったのでしょうか。まぁ、ただの防衛大臣ではないんでしょうけど(笑)
ホントにどうしようもない人です。次は何をしてくれるのか・・・。馬鹿につける薬ってないんですかね?
投稿: 啄木鳥 | 2012年2月 2日 (木) 11時07分
今日も絶好調です!
「硫黄島の読み、たどたどしく…素人ぶりの防衛相」
自衛隊を合憲とする政府の憲法解釈の根拠についても、「私自身は理解していない」
(2012年2月2日20時16分 読売新聞)
投稿: アシナガバチ | 2012年2月 2日 (木) 21時09分
まさか途中で中座していなくなるとは、いくら何でも『?』じゃありません。
投稿: みやとん | 2012年2月 3日 (金) 14時45分
もうコメントする価値も無いですね。。。。
投稿: やん | 2012年2月 4日 (土) 00時49分
さっさと問責して早くTPPやろーぜ
投稿: 陳哲郎 | 2012年2月 4日 (土) 12時06分
アシナガバチ 様
啄木鳥 様
みやとん 様
やん 様
陳哲郎 様
私の記事も、皆様のコメントも同様ですが、既に呆れてモノが言えない状態ですよね。
民主政権が倒れないなら、田中氏に決まる前に名前が出ていたように北沢氏に返り咲いてもらうしかないんでしょうか。
投稿: 数多久遠 | 2012年2月 5日 (日) 12時54分
>大臣
被害担当艦としてワザと選ばれた説がありますね・・・
「どうぞ好きなだけ叩いて下さい国民の注目も集めて下さい・・消費税の論議はスムーズに粛々とさせて頂きますので」と・・・
またどうも、総理は自分が仕切りたい分野には有力な大臣を配置しない考えのような気がしてしょうがないです。
投稿: 海族 | 2012年2月 5日 (日) 22時04分
海族様
おっしゃる通り、世間の耳目を田中防衛大臣に集めて、消費税を
アップさせる卑怯な手法だと思います。
沖縄局長の講和問題も、「宜野湾市の市長選に行こう」と言ってる
だけのことを、殊更に政治問題にして騒ぎ立てているように思います。
これで日本が守れるのかと、暗澹たる気持ちになります。
ちなみに下名リフレ派ですので、消費税アップに大反対です。
投稿: やん | 2012年2月 6日 (月) 00時27分
早く選挙にならないかなぁ~
投稿: やん | 2012年2月 6日 (月) 00時28分
海族 様
確かに、耐久力は異常に高そうですね。
あの真紀子氏を奥さんにして潰れない精神力は、超人的でしょうから。
そう言う配慮で選んだのだとしたら、抜群の適材かも。
やん 様
野田首相が消費税アップを口にする以上、アップを決めるまでは解散するつもりはゼロでしょうね。
投稿: 数多久遠 | 2012年2月 6日 (月) 23時25分