東日本大震災災害派遣のベストショット
« そこは誉めるところ | トップページ | 書評「迎撃せよ」 »
「災害派遣」カテゴリの記事
- 茨城沖サメ対策は、水中弾を使って災害派遣をしたら?(2015.08.08)
- 雪害、自治体・自衛隊が災害派遣を躊躇ったワケ(2014.02.19)
- 地方公共団体防災関係部局における退職自衛官が急増(2013.04.23)
- 退職自衛官の地方公共団体防災関係部局における在職状況2012(2012.05.26)
- 東日本大震災にともなう災害派遣で変る国民の自衛隊感情(2011.08.04)
このような微笑ましい写真が出ることは、本当に喜ばしいと思います。
自衛隊の方々の地道な努力は、もっともっとマスコミが報道するべきです。
まだまだ一般国民は、自衛隊の方々の努力が知らされておらず、怖いだけ
の存在であるようなイメージがあるように感じます。
多くの芸能人が避難所の慰問に訪れていますが、自衛隊の基地の方々
の慰問を行ったのは、長淵剛だけではないでしょうか。
自衛隊の方々への感謝が、もっとあっても良いと思います。
投稿: やん | 2011年5月28日 (土) 03時01分
やん 様
新聞での露出も、元に戻ってしまいましたね。
まあ、それだけ復興に近づいてきてるのでしょうから、良い事なのかもしれませんが……
長淵剛が自衛隊を慰問したことは知りませんでした。
ちょっと意外な感じで驚きです。
投稿: 数多久遠 | 2011年5月30日 (月) 21時24分
数多様
長淵の慰問の報道も少なかったように思います(苦笑)
慰問の祭に、長淵剛が隊員の皆様に言った「あなた方は日本の誇りです!」
という言葉は、我が意を得たりでした。
映画「男たちの大和」で主題歌を歌って以降、長淵剛は自衛隊のファンに
なったようです。
投稿: やん | 2011年5月31日 (火) 00時39分
やん 様
なるほど、そういう経緯でしたか。
正直、あんまり好きじゃなかったんですが、見直さなければいけませんね。
投稿: 数多久遠 | 2011年5月31日 (火) 23時09分
数多様
下名は昔の長淵剛のファンなのですが、今回は長淵剛に「ありがとう」と
言いたいです。 You Tubeで慰問の時の映像がアップされていますので、
ぜひともご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=HaXLq_ybTlI&feature=related
投稿: やん | 2011年6月 1日 (水) 00時49分
やん 様
ユーチューブ見ました。
昔は、反戦反自衛隊であることを公言する芸能人が多かったですが、自衛隊を支持してくれる芸能人は、島倉千代子さんとか宝塚の方とか、ほんの一部でした。
こう言う方が増えてくれると嬉しいですね。
投稿: 数多久遠 | 2011年6月 2日 (木) 21時21分
数多様
以前は反戦反自衛隊を売り物にする芸能人が多かったように思いますが、
最近は少なくなってきています。 無関心になったとも言えますが。。
反戦反自衛隊が、高尚な精神のような雰囲気が日本に蔓延している
と思います。 日教組の馬鹿な教育の産物です。
下名も日教組の教育の犠牲者でしたが、仕事で実際に自衛隊の方々と接して
自衛隊のファンになりました。
おそらく長淵剛も、実際の自衛隊の方々と接して考え方が変わったのだと
思います。 しかしそのお蔭で、長淵も芸能界で右翼呼ばわりされているそう
ですが、迷惑な話です。
このような誤解を解く為にもマスコミに改心してもらって、国民と自衛隊の距離を
縮める努力をしてもらいたいものです。
まずは、日教組を潰さないとダメですネ(苦笑)
投稿: やん | 2011年6月 3日 (金) 01時30分
やん 様
右翼呼ばわりですか。
津川雅彦さんのような先輩がいることですし、どんどん「右翼」芸能人として頑張って欲しいものです。
日教組については、大阪府知事が頑張ってますね。
投稿: 数多久遠 | 2011年6月 5日 (日) 17時01分
数多様
長淵剛には、偏見に負けず頑張ってもらいたいです。
また、長淵のファンになります。
大阪府知事に頑張ってもらって、日教組をぶっ潰してもらいたいです。
ただ、府知事の発言が挑発的なので、もう少しマイルドな方が支持を
得られやすいかも知れません。本音の部分では、府知事に大賛成です(笑)
投稿: やん | 2011年6月 6日 (月) 01時17分
やん 様
確かに、府知事は、もう少し「大人」になった方が支持されるだろうと思います。
本人は、このカラーでやってきたんだ、という自負があるんでしょうけど……
投稿: 数多久遠 | 2011年6月 6日 (月) 22時30分
自衛隊も東京電力の株価と比例してお株が上がっちゃいましたね。
こういう恨みつらみ持ってる人もいるけど・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/asayama55/60245814.html
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2011年6月14日 (火) 16時45分
護衛艦ときつかぜ 様
嬉しいことに大分、株はあがりましたね。
ただ、何れ記事を書こうかと思っていたのですが、自衛隊でのいじめは確かにあります。ただ、こう言うと語弊がありそうですが、避けられないものですし、ある種必要なケースもあるので、微妙な気がします。
投稿: 数多久遠 | 2011年6月17日 (金) 16時33分
すいません、つい脱線した事書いてしまいました。
まあ「反自衛隊」同士だっていじめ合いが旧日本軍顔負けのリンチに発展したこともあるし・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E3%82%B2%E3%83%90
件の日教組だってこんな事してるし・・・・。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/19990218.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139969678
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%B1%9F%E9%83%A8%E4%B9%99%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
以前から人気のある野球や宝塚だってこんな問題があるし・・・。
http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=100
http://keiten.net/toyo/081202.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AD%A6%E6%A0%A1#.E3.81.84.E3.81.98.E3.82.81.E3.81.AB.E8.B5.B7.E5.9B.A0.E3.81.99.E3.82.8B.E9.80.80.E5.AD.A6.E5.95.8F.E9.A1.8C
同様に自衛隊も人気出たから、これからは多少のことは大目に見てもらえる、かな?
ちなみに
>ある種必要なケースもあるので
とは、こういう業界みたいにですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117788436
http://sophia8.blog104.fc2.com/blog-entry-41.html
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2011年6月23日 (木) 14時39分
護衛艦ときつかぜ 様
日教組を含む左翼の内ゲバは、左翼のイデオロギーの帰結でもあり、同列に語るのはどうかと思います。
野球や宝塚、そして自衛隊は、ともに団結を重視するとい点で、いじめが発生する構造上の背景はあると思いますが、人気があるから大目に見られる、また大目にみるべきとは思いません。
野球も宝塚も、問題のある者がいたら、レギュラーにしなければ良いだけで、制度的に事実上やめさせることができない自衛隊とは違いますので、リンクにあるような記事は「単なるいじめ」じゃないかと思っています。
仏教界は、特殊すぎて、同列に比較すべき話題ではないのではないでしょうか。
投稿: 数多久遠 | 2011年6月23日 (木) 21時50分
長渕剛が、防衛省から表彰されたそうです。
これからも、長渕剛には頑張ってもらいたいです。
投稿: やん | 2011年12月21日 (水) 01時05分
やん 様
彼の表彰自体はいいのですが、すっかり一川防衛相のパフォーマンスに利用されてしまっているのが……
投稿: 数多久遠 | 2011年12月22日 (木) 22時15分
数多様
おっしゃる通りです。
スッカラ菅が、なでしこジャパンに国民栄誉賞を与えて利用した
のと同じです。
しかし、スッカラ菅と同様あの一川の無様な行動は、これくらい
では隠せません。心ある国民には、分かっていると思います。
分かっていないのは、○日新聞を筆頭にしたヒダリマスコミだけ
でしょう。 ようやく小松のF-15が飛行再開されたそうですネ。
今は、素直に長渕の表彰を喜びたいと思います。
投稿: や | 2011年12月23日 (金) 01時00分
や(ん) 様
一川防衛相のはしゃぎようは、既に滑稽の域でしたね。
投稿: 数多久遠 | 2011年12月25日 (日) 19時50分
失礼しました(汗)
一川も早く辞めてくれないですかねぇ~
投稿: やん | 2011年12月27日 (火) 01時07分
やん 様
問責決議が出ても辞めませんでしたね。
少しだけ期待してたんですが。
投稿: 数多久遠 | 2011年12月27日 (火) 21時22分
残念ながら震災での活躍ぶりがおじゃんになってしまうような不祥事が発覚したようです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120515/crm12051514210018-n1.htm
現代の拷問! 股間に洗濯挟み、尻にアイロン…陸曹候補生11人に暴行、5人停職処分
これで大震災前みたいに「だから自衛隊は」なんて言われちゃうんですかね?
確かその大震災直前に日テレ系の「NNNドキュメント」で自衛隊内のいじめ・パワハラ自殺特集を放映したとたん、ネットでも寄ってたかって自衛隊攻撃してましたし。
http://togetter.com/li/95063
(そういう自殺例なら警察内でもあるんだけど、その手の番組で特集しないのはなぜ?「警察24時」みたいな番組はやるくせに)
何てったって震災直後は「絆」なんて言ってたくせに最近は「震災瓦礫の受け入れ反対」なんて言うような国民ですから・・・・。
また極左シンパが自分のこと棚に上げて自衛隊攻撃しちゃいますよ。
http://himadesu.seesaa.net/article/89268313.html
ちなみにここの管理者に「内ゲバ」の事言ったら逆ギレされちゃいましたけど(^^;
)
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2012年5月31日 (木) 16時59分
護衛艦ときつかぜ 様
そのニュースは私も見ました。
こういう悪意のあるイジメは、残念ながらなかなか無くならないですね。
表に出るだけ、良くなったとは思いますが。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月 1日 (金) 23時10分
悪意のある指導と、度を越した指導は容認できないですね。
>護衛艦ときつかぜ様
数多様は、論理的かつ良心的にコメントされてると思いますよ。
投稿: やん | 2012年6月 3日 (日) 00時22分
やん 様
そう言った不適切な指導は、なくす努力はしていると思いますし、実際相当減っているとは思いますが……
何せ組織は人が作るものですから、残念ながら、ゼロにはならないですね。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月 3日 (日) 22時53分
仰る通りです。
人が作る組織である以上、不適切な指導はゼロにはできない
ですね(汗)
投稿: やん | 2012年6月 4日 (月) 00時57分
やん 様
私は、幸い?にも自分の目で見たことはなかったですね。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月 4日 (月) 22時45分
数多様
「ある所にはあり、ない所にはない」ってことですね?
やん様
>数多様は、論理的かつ良心的にコメントされてると思いますよ
じゃあこういう方も「論理的かつ良心的」なんでしょうか・・・・
http://ameblo.jp/loansharks/theme-10032097342.html
(そんなに自衛隊が許せないんだったら、気仙沼か釜石あたりの仮設住宅でも行脚して自分の自衛隊批判本でも配布するか、現地で講演会でも開いたらいいのに。「自衛隊は、裏ではこんな酷い事してるんですよ~」って感じで。被災者の皆さんがどんな反応するか・・・。)
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2012年6月13日 (水) 15時04分
護衛艦ときつかぜ 様
確かに、まだあると思います。
組織は大きいですから。
ただ、減ってきていると思いますね。
投稿: 数多久遠 | 2012年6月13日 (水) 21時14分
護衛艦ときつかぜ 様
意味不明ですので、残念ながらコメントできません。
投稿: やん | 2012年6月13日 (水) 23時47分
大変失礼しました。
一方的な批判しかしないアンチ自衛隊関係なんて引き合いに出しても無意味でしたね。
またそういう人たちが攻撃の材料にするのかな、なんて思ったもので・・・・。
ただ、攻撃だけで済まさずに、例えば自衛隊無しに国益を守るにはどうすればいいか、ぐらいは考えてもらいたいって気はしますが。
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2012年6月20日 (水) 15時37分
また某アンチ自衛隊の人にこんなことを書かれちゃいましたが・・・・。
http://ameblo.jp/loansharks/entry-11403221480.html#cbox
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2012年12月14日 (金) 15時46分
護衛艦ときつかぜ 様
あの事件については、詳細が分からないのでコメント難しいですが、自衛隊側の対応にもマズイものはあったんだと思います。
しかし、重篤な障害を負うような事故にあって、役に立たない人間を2ヶ月も帰国させないなんて考え難いですから、障害があるとしても、その事故との因果関係が怪しいのではないか、という気はします。
投稿: 数多久遠 | 2012年12月15日 (土) 13時13分
その「怪しい」記事書いた「アンチ自衛隊氏」がこんな事書いてましたが、どうなんでしょうかね?
(こういう事気にするなら「出動中」にテレビ等のメディアに出て主張すればいいのに)
http://www.j-cast.com/2011/10/22110672.html?p=all
被災地派遣の幹部自衛官、相次ぎ自殺 「丁寧なメンタルケアが必要」の声
「救助で疲れきっているのに、訓練は普段どおり」
『自衛隊という密室』『日本を滅ぼす電力腐敗』などの著書があるジャーナリスト、三宅勝久さんは個々の原因はさまざまだとしつつ、自衛隊の「体質」の問題を指摘する。
「自衛隊では旧日本軍と同じで、『隊員はいくらでも代わりがいる』と思っているところがある。たとえば今回の震災で捜索に当たった隊員は、多くの遺体などを目にして相当なショックを受けたはず。十分な休息が必要なのに、帰還した隊員たちは普段通りの厳しい訓練を続けている。すでに訓練のための予算が出ているからです。一方で上層部は震災救助の実績などをもとに、さらなる予算を取ることしか考えていない」
さらに「男社会」の自衛隊では「弱音を吐けない」「できないとは言えない」雰囲気が強く、酷いいじめに遭ったり理不尽な仕事を押し付けられたりしても、そのまま抱え込んでしまい自殺にいたるケースが後を断たないという。「外部委託のはずのカウンセリングも実際には自衛隊OBが運営しているなど、外からのチェックが機能していない」
三宅さんは「震災による精神的な影響は、これから必ず出てくる」として、今回の自殺と被災地での任務との関係については、あらゆる可能性を検証する必要があると強調する。
「過労などが原因となれば責任問題に発展するから、もちろん自衛隊はやりたくない。しかしさらなる被害者を出すわけにはいけない。問題は自衛隊の閉鎖性。機密以外の情報は開示して、隊外の専門家が分析できる体制が必要です。これは国民全体の問題です」
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2012年12月15日 (土) 15時34分
護衛艦ときつかぜ 様
三宅氏ですが、わざわざ拡散するのではなく、相手にせずに、静かに放っておくのが良いのではないでしょうか。
投稿: 数多久遠 | 2012年12月16日 (日) 00時03分
せっかく人気出たのに・・・・
防大やら海自艦船内でいろいろ不祥事が発覚してますね。
それじゃ三宅氏の様な人間の思う壺ですな。
もっとも警察はおろか消防関係までネットで検索するといろいろ出てくるわけで、
ネット上じゃそれら公務員全体への攻撃祭りですが・・・・。
投稿: 護衛艦ときつかぜ | 2016年2月28日 (日) 15時37分
護衛艦ときつかぜ 様
一つ前のコメントのとおりだと思っております。
投稿: 数多久遠 | 2016年2月29日 (月) 00時35分