インドの核は黙認すべし
民主党は、大局的に物事を見て、戦略的に判断するということができないようです。
「核実験しない約束を…鳩山前首相がインド首相に」(読売新聞11年1月17日)
民主党の鳩山前首相は17日、インドのシン首相と当地で会談し、日印原子力協定交渉で焦点となっているインドの核実験の扱いについて、「核実験を実施しないことを『約束し、行動する』という文言を(協定か関連文書に)入れてほしい」と求めた。
シン首相は「よい協定をつくるのが重要だ。いろいろな可能性を検討したい」と答えた。
これまでの交渉で日本側は、インドが凍結している核実験を再び行えば協定は白紙化されるとの文言を盛り込むよう主張、インド側が難色を示している。
中国が核を持っている以上、そして日本にとって核保有のハードルが政治的に高い以上、地政学的に見て、日本はインドの核は黙認すべきです。
« 海保YS-11引退、運用は自衛隊のみに | トップページ | ナゾの基地警備教導隊 »
「安全保障・外交」カテゴリの記事
- 日米同盟の信頼性低下_安保政策の転換は不可避(2016.11.10)
- 中国への抗議、岸田外相の言葉に欠けているモノ(2016.08.11)
- 『航行の自由作戦』は、中国による国際法の変更阻止が目的(2015.10.31)
- 大戦前のイギリスと現在の日本の類似(2015.08.28)
- 安保法制理解と鳩山由紀夫・菅直人・山本太郎(2015.08.22)
鳩山って、まだ政治家やってるんですネ。
良い子ブリッこして、これ以上国益を損ねるマネは、止めてもらいたいです。
投稿: やん | 2011年1月28日 (金) 00時25分
鳩山らしいというか何というか…(苦笑)
原子力協定はあくまで平和利用が前提ですから、核実験を行わないことを要求するのは当然です。
日本の立場的にはそこまでで十分であって、何もクソ真面目にその履行を協定に盛り込む必要はないのです。
アメリカの核の傘で守られている日本が他国に対して核実験の凍結を強要するなど、身勝手にも程があります。
そんなことをすれば、世界から日本がどう見られるか、考えて行動して欲しい物です。
投稿: 藤宮 直樹 | 2011年1月28日 (金) 20時33分
まったくルーピー鳩山サンは政治家を辞めるはずじゃなかったんですかねぇ。
でも鳩山サンは傲慢ですねえ。有る意味で、日本よりも優秀なインドの核に対して、日本が文句をいえる立場だと思ってるんですか。
インドに核実験を止めろと言う前に、中国に対して言うべきでしょう。
中国サマの犬ではないなら、中国に対して『核実験をやめろ!やるなら全て援助を行なわない』
これ位、言ってくれなきゃ国民を大事にする政治家じゃないですよ。
投稿: みやとん | 2011年1月28日 (金) 22時40分
やん 様
鳩山は、やめる詐欺ですよね。
藤宮 直樹 様
民主は、世界の常識が理解できない方々ですから……
みやとん 様
まさにその通り。
日本が文句を付けるべきは中国ですよね。
投稿: 数多久遠 | 2011年1月29日 (土) 17時42分