アフガンでの教育訓練取りやめに
防衛関係では、自民党時代から法を無視した詭弁が横行していますが、最悪の例になりそうだったアフガン医官派遣は見送りになりました。
「アフガン医官派遣「先送り」首相、決断避ける」(産経新聞11年1月12日)
政府は11日、年明けを想定していたアフガニスタンへの自衛隊医官の派遣を先送りする方針を固めた。自衛官の「教育訓練」名目での派遣には自民党が強く反対しており、衆参ねじれで難航が予想される通常国会を前に、菅直人首相が火種となりかねない外交課題で政治決断を避けたためだ。
教育訓練名目で派遣して、もしテロの被害にでもあったら、単なる事故とでもして処理するつもりだったのでしょうか。
自民党が特措法を求めていたので、特措法案をまとめさえすれば、成立は難しくない話でした。
何ができなかったかと言えば、首相が民主党内をまとめられなかっただけの話です。
政権政党として、やるべき事ができないなら、さっさと退場して下さい。
« FX選定本格スタート | トップページ | 防衛計画の大綱&中期防改正_その6 その他&まとめ »
「防衛関係法規・規則」カテゴリの記事
- トランプ発言は沖縄を平穏にする(2015.09.03)
- 尖閣は侵略されない……だからこそ必要な安保法制(2015.08.14)
- 安保法制が分かり難い訳(2015.07.17)
- 維新独自案は現実乖離の神学論争用法案(2015.07.10)
- 領域警備は誤解だらけ(2015.06.04)
コメント