ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 金正男氏を囲おう! | トップページ | 悪魔の辞典的「基盤的防衛力」解説-機甲師団廃止の序曲 »

2010年11月13日 (土)

武器輸出3原則緩和に向け、防衛相補佐官に及川氏を起用

先日の記事「武器輸出3原則の緩和は、自衛隊の海外での活動制約の緩和にも寄与することを意図」においても、3原則緩和には経産省が大きく絡んでくることを書いたばかりですが、その翌日になって、その道の専門家を防衛省補佐官に充てる人事が発表になっています。

防衛相補佐官に及川・元特許庁長官を起用」(読売新聞10年11月5日)

3原則緩和は、いよいよ既定路線となって来たようです。

読売の記事に対して、特にコメントすることもないのですが、読売は直ぐに記事がネットから消えるので、以下に記事を要約しておきます。

補佐官への発令人事は11月5日付。
及川氏は経産省出身で、同省で安全保障貿易管理担当の官房審議官、旧防衛庁では装備局長を歴任。
今回の人事により、防衛省補佐官は、西元徹也・元統合幕僚会議議長との2人体制となる。

« 金正男氏を囲おう! | トップページ | 悪魔の辞典的「基盤的防衛力」解説-機甲師団廃止の序曲 »

武器輸出3原則」カテゴリの記事

コメント

なんか本当に民主党には政権運営能力がなくなってきたみたいですね。

党内の争いで外まで気を配っていられなくなってきたようですね。
どこかのヒトも言ってましたが、ルーピー鳩山がこれまでで最低の内閣だった、しかし---それ以下のモノがあらわれるとは思ってもいなかった--まさに同感です。

ただ3原則の緩和にかんしてはまだ油断はできません。民主の一部にはお花畑サヨクがいますから、沖縄の選挙でイバ氏が負けてからでしょう。

みやとん 様
確かに、鳩以上がいるとは驚きでした。

言われるとおり、3原則緩和は菅首相自体が反対してますし、まだまだ楽観はできませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 武器輸出3原則緩和に向け、防衛相補佐官に及川氏を起用:

« 金正男氏を囲おう! | トップページ | 悪魔の辞典的「基盤的防衛力」解説-機甲師団廃止の序曲 »

アマゾン

  • ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈3
  • ルーシ・コネクション 青年外交官 芦沢行人
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈2
  • 機巧のテロリスト
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈
  • 北方領土秘録 外交という名の戦場
  • 深淵の覇者 新鋭潜水艦こくりゅう「尖閣」出撃 (文庫)
  • 半島へ 陸自山岳連隊
  • 黎明の笛 陸自特殊部隊「竹島」奪還 (文庫)

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS