民主党は、党名を独裁党に変えるべき 民間人の言論を封殺
開いた口がふさがらない。
暴力装置発言の方ばかり注目されてますが、こっちの方が余程重要です。
民主党は、党名を独裁党に変えるべきです。
「「政治的発言する人、行事に招くな」防衛省、幹部に通達」(朝日新聞10年11月17日)
「防衛省が来賓発言の記録まで指示 自民「検閲だ」「言論統制だ」批判相次ぐ」(産経新聞10年11月18日)
防衛省は、自衛隊が主催する行事において、参加者に政治的発言をしないよう要請させる事務次官通達を出していたそうです。
更に、来賓ら部外者の発言について概要を記録し、報告するよう指示する「事務連」まで存在するとのこと。
防衛省が、隊員の発言について指示することは理解できますが、来賓など部外の人間の発言を制限させるよう通達するなど、想像することすら出来ません。
民主党(北沢防衛相)が発簡させたことは間違いありません。
しかも、防衛相は「部外の言論を封殺するものではなく、撤回する考えはない」と発言し、居直ってます。
仙谷官房長官も、民間人であろうとも、自衛隊施設の中では、表現の自由は制限されるという旨発言しており、強権的どころの騒ぎじゃありません。
部外者が行事で政府批判をしたからと言って、それが隊員の政治的行為の制限違反と理解されるなんて、誰が考えたって有り得ない。
仙谷官房長官が自衛隊を暴力装置だと言いましたが、民主党は言論の暴力装置です。
民主政権は、瓦解前のパニック状態にあるのかもしれません。
しかし、内局の方も苦しいのだとは思いますが、こんな前代未聞な通達を出せと言われて抵抗はしなかったのだろうか。
人事権が握られているとは言え、致し方無いとは、とても言えません。
政権が変わったら、即刻この通達は廃止して下さい。
« 仙谷官房長官が自衛官に謝罪 「自衛隊は暴力装置」 | トップページ | 「俺を誰だと思っている」 民主議員が自衛隊行事で暴言 »
「防衛問題雑感」カテゴリの記事
- 女性戦闘機パイロット誕生で浮かび上がるもう一つの課題(2015.12.18)
- 安保関連法案審議に影響する憲法学とイスラム法学の類似性(2015.06.13)
- レーダー照射問題における高度な政治判断(2013.02.09)
- 自衛隊への協力は、企業にとってのCSR活動(2012.08.02)
- 「俺を誰だと思っている」 民主議員が自衛隊行事で暴言(2010.11.21)
コメント
« 仙谷官房長官が自衛官に謝罪 「自衛隊は暴力装置」 | トップページ | 「俺を誰だと思っている」 民主議員が自衛隊行事で暴言 »
せっかく民主党にもまともな人間がいるのか、と思ったのに残念です。
三権分立もわからない、いや、知っていて居直っているのか。
民主はシナと同じ独裁政権をめざしているのですね。
憲法違反にあたるんじゃありませんか?
12月の総選挙はないでしょう。権力亡者のミンスは正月を大臣(議員)で迎えようと考えてるのがほとんどでしょうから。
1月、遅くとも2月には総選挙の可能性がありますね。小沢さんもその頃には選挙の準備も出来ているでしょうしね。
投稿: みやとん | 2010年11月20日 (土) 22時12分
北澤大臣は思想に問題はあるものの、基本的には官僚の言うことをよく聞く唯一の民主閣僚
そう信じて生温かく見守ります
自民政権の頃なら一発終了の事態が続出ですが、なぜか民主政権では許されますwww
投稿: SUS | 2010年11月20日 (土) 23時16分
下名も、この発言は重大な問題だと思います。
正に「左の正体見たり!」という感じです。
こんな政党がリーダーで、自衛隊の現場の方々はやる気を持続できるの
でしょうか?
下名も「民主党は早く潰れて欲しい」と思います。
投稿: やん | 2010年11月21日 (日) 01時00分
みやとん 様
想像すらできないことを平気でやってくるのは、何故なんでしょうね。
本気で独裁を目指しているんじゃないかと思えてしまいます。
選挙は時間の問題なんでしょうね。
民主がどんな体制で選挙に臨むのか、たしかに小沢氏の影響は大きそうですね。
SUS 様
確かに北沢防衛大臣は、他よりマシではあるのですが、以前から自衛官に対する強権的は態度は鼻についてました……
ですが、民間人にも強権的とは恐れ入りました。
やん 様
確かに、多くの自衛官は早く民主政権が潰れることを願っているでしょうね。
口には出せないでしょうけど。
投稿: 数多久遠 | 2010年11月21日 (日) 19時28分