日曜は投票日
今週末の日曜日、7月11日は参議院議員選挙の投票日です。
みなさん投票には必ず行きましょう。
当日遊びに行くつもりの方は期日前投票に。
選挙に近くなったら応援記事を書こう、と思っていたのですが、ウッカリしている内に公示になってしまいました。
某候補の事務所にブログで応援記事を書いて良いか問い合わせましたが返答はなし。
まあ、当然と言えば当然でしょうか。
個人が勝手に書いているブログとは言え、応援して下さいと言えば公職選挙法違反になりかねません。
選挙管理委員会にも問い合わせましたが、完全個人で書いているブログでも、違反とされる可能性はあるとのこと。
と言うわけで、迷惑になってもいけないので特定の候補者名は上げません。
返す返す、公示前に記事を書くんだったと反省……
みなさん重々承知していると思いますが、1点だけ注意点を書いておきます。
今回の参議院議員選挙では、選挙区と比例区の両方に投票できます。
選挙区は、衆議院と同様、それぞれの立候補者に投票です。
問題は、比例区です。
「まだこんな職員います…「比例は政党名」誤説明」(読売新聞10年7月6日)
こんなニュースも出ているようです。
比例区は、非拘束名簿方式ですので、政党名だけでなく候補者名でもOKです。
というより、候補者名での投票の方が、投票者の意志をより反映できます。
得票の多かった順に当選となるからです。
そして、それだけでなく、より多くの得票数を得た候補が、それだけその政党の当選者数増加に貢献したことになるため、その後の発言力も大きくなるのです。
という訳で、比例区では、候補者名で投票しましょう。
選挙戦終盤に来て、信じられないような発言をする方もいるようです。
「官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視」(産経新聞10年7月7日)
情勢は好転しつつあるようですが、まだまだ楽観視はできません。
みなさん、必ず投票に行きましょう!
« 映画評「ハーツ・アンド・マインズ」「ウィンター・ソルジャー」 | トップページ | 宇都隆史先生当選! »
「宇都隆史 氏」カテゴリの記事
- 参院選総評(2010.07.13)
- 宇都隆史先生当選!(2010.07.12)
- 日曜は投票日(2010.07.08)
- 宇都隆史氏公式HP(2010.02.19)
- 宇都氏の正式公認が決定(2009.11.27)
まさか、この発言には驚きましたよ。
まさに『売国奴』ですねえ。今の世の中でこの言葉を使うとは!
あんまり驚いたんで句が浮かんじゃいましたよ。
条約を 知らずにいたら それはバカ
知って言うのは 売国奴なり
情勢が悪くなってきたので本音が出たのでしょう。
選挙いきましょうね。
投稿: みやとん | 2010年7月 9日 (金) 02時30分
昨日、期日前投票を済ませてきました。
比例代表の方が珍しい姓でいらしたので、漢字を把握してから出掛けましたが、姓名ともにひらがなでしたw
政権党が安保政策を明示せず、理解に苦しむ報道ばかりでは評価のしようがなく困ります。
イデオロギー面の先入観に引き摺られて投票するのは避けたいのですが…
政策実行の暇は無かった訳ですが、せめて方針を示して欲しいですなあ
投稿: SUS | 2010年7月 9日 (金) 10時11分
○主党は本当にレベルが低いですネ。 支持母体が支持母体ですから、致し方無い
のかも知れませんが・・・・ もう少し、条約とはどういうものなのかを理解してもらわないと
安心して政治を任せられません。
投稿: やん | 2010年7月10日 (土) 00時53分
みやとん 様
あの人の場合、売国奴なんでしょうね。
発言自体にも驚きましたが、テレビでほとんど放送されないことも驚きでした。
SUS 様
民主は党内に右も左も混ざってますから、安保のように左右で政策が別れるような案件は方針示しにくいんでしょうね。
保守系は分裂しちゃってるのが痛いです。
やん 様
日教組とか労組とかですからね。
民主内の右派の方はさっさと離党して保守系の新党にでも合流すれば良いのに。
投稿: 数多久遠 | 2010年7月11日 (日) 10時43分
数多様
日教組は最悪です。なぜ日本を貶めようとする人間を作ろうとするのかが、
さっぱりわかりません。
政治家の方々は、その信じるところで政党を作ってもらいたいのですが、
なぜか現実のみが優先していて、残念な状況です。
その意味では社民党も共産党も、尊敬します。 支持はしませんが。。。
投稿: やん | 2010年7月11日 (日) 23時33分
やん 様
社民党も共産党も革命を起こしたい人の政党ですから、現実より理念に生きてますね。
確かにある意味尊敬に値します。私も支持しませんが……
それを教育の面から行おうとしてるのが日教組ですが……
投稿: 数多久遠 | 2010年7月13日 (火) 23時26分
数多様
日教組は本当に、どうしようもないです。
教育は国家百年の大計ですから、重要なのですが。。。。
投稿: やん | 2010年7月13日 (火) 23時42分
やん 様
日教組はよく分かってますよ。
教育が大事だから食い込んでいるのだと思います。
投稿: 数多久遠 | 2010年7月17日 (土) 00時11分