与那国島上空のADIZ再設定は大したニュースじゃない
予てから一部では問題視されていた与那国島上空にADIZ(防空識別圏)が設定されていた件ですが、この度改善されました。
「与那国島沖に拡大 防空識別圏、台湾に説明」(産経新聞10年5月26日)
「防空識別圏:与那国の設定変更 台湾寄り洋上に…政府方針」(毎日新聞10年5月26日)
勿論、これは良いニュースです。
自国の領土上にADIZが設定されていると言うことは、一部領土はADIZ外ということですから、これが異状であることは間違いありません。それが改善されるのですから、当然良いニュースです。
ですが、大したニュースじゃありません。
詳しい解説は、私が書かなくともその道のプロ、元要撃管制官で参議院議員選挙出馬予定の宇都隆史氏がブログに書いているので、詳細は割愛しますが、ADIZに入ってなかったからと言って自衛隊が識別の動きを取ってない訳でも、対領侵措置のためにスクランブルしない訳でもありません。
「防空識別圏って?【決戦まで、残り46日!】」(宇都隆史氏公式ブログ)
(ただし、宇都氏のブログにも一カ所だけ誤りがあります。知らないということではなく、実態で話されているのだろうと思いますが)
この件で今まで自衛隊が怠慢だったというような事を書いているブログなども見受けられますが、実体上大した問題があった訳ではないのです。
むしろ、ADIZよりもFIRが引っ込んでいる事の方が問題です。
もっとも、それでさえ通報が遅れることでスクランブルする必要のない民間機にまでスクランブルしてしまう可能性があるだけで、防衛上問題とするほどのことでもないと言えます。
それよりも更に問題なのは、与那国だけでなく、尖閣上空なども含めて「見えないし、間に合わない」と言う事です。
言うまでもなく、これは与那国に一番近いレーダーサイトが宮古島であり、スクランブル発進する飛行場が那覇だということです。
レーダーサイトが遠すぎるため、高高度でも近くに来てからでなければ見えないし、低高度であれば全く見えません。
レーダーサイトの情報を元にスクランブル発進させる基地は、宮古島よりも更に更に遠い那覇です。
対比の例としては北方領土を挙げる事ができます。
北方領土では、千歳は遠いものの、レーダーサイトは根室と網走にあり、上空は非常に良く見えてます。
ADIZ再設定よりもサイトの建設を考える方がより重要です。
もっとも、ADIZの再設定は1円もかけずにできるので、やらないに超したことはありません。
歴代自民党政権が放置してきた事項ですから、ちょっとは鳩山政権を評価しても良いでしょう。
また、この件に関して台湾が反発してます。
「日本の防空識別圏「引き直し」に台湾が反発」(読売新聞10年5月29日)
「台湾:日本による防空識別圏変更、外交部が受け入れ拒否」(毎日新聞10年5月29日)
ふざけんな!
って感じですね。
「ホントに沖縄から海兵隊を追い出すぞ!」ぐらい言ってやってもいいでしょう。
それにしても、冒頭にリンクを張った記事は、産経にしても毎日にしてもウソを書きすぎです。
産経の方は、宇都氏が指摘している通りですし、毎日に至っては「ADIZは防衛上の観点から領空の外側2~3カイリを囲む形で設定された空域」って、ちょっと調べればそんな範囲じゃないことは直ぐに分かるし、頭で考えただけでも、そんなんじゃ間に合う訳ないって分かりそうなものですが……
« 書評「レディイーグル」 | トップページ | 普天間移設に関する日米共同声明 »
「先島防衛」カテゴリの記事
- 中国による尖閣上空への防空識別圏設定の意味と対策(2013.11.26)
- 注目の離島奪還演習が実施(2013.10.31)
- 民間高速輸送艦をPFI方式で有事使用(2013.08.15)
- Y-8による第1列島線突破飛行の軍事・政治的意味(2013.08.11)
- 与那国自衛隊配備の交渉難航は自民党政権の策略か?(2013.04.20)
与那国はともかく、今回の引き直しで尖閣諸島がADIZに含まれるのなら台湾の反発は当然ではないですか?
その正当性はともかく、台湾も領有権を主張しているのですからそこが日本のADIZに含まれるのはまずいような気がします。
尖閣諸島に関して日台間では話し合いで解決することになっていたはずです。
日本の領有権を話し合いで台湾に認めさせてからADIZに含むのが筋で、合意が得られていない状態で一方的にADIZを指定するのは”武力による領土紛争の解決”と取られやしませんかね?
与那国の西側に関しては、台湾のADIZから外れている区域があるので問題になるとは思いませんが…2005年から放置されてたんでしょうか?この問題。
にしても十分な話し合いを行わず、隣国に対して一方的に通知すると言うのはあまり良い手とは思いません。
普天間の問題に加えて、台湾政府は民主党政府に対して更に不信感を募らせるのではないでしょうか。
私はやはり普天間と同じような当事者無視の態度を感じてしまいます。
投稿: 藤宮 直樹 | 2010年6月 2日 (水) 00時54分
藤宮 直樹 様
探してみたんですが、公開されたADIZのマップが見当たらなかったのでwikiに貼られている地図が正しいモノとして書きます。
尖閣は元々日本のADIZ内です。
ですから、今回の台湾の反応は完璧に言いがかりです。
それと、ADIZについてはいろいろな誤解が蔓延ってますが、領有権とADIZは無関係です。
極端な話をすれば台湾が勝手に宮古島を含めたADIZを引いたところで国際法上問題になるわけではありません。
もちろん政治上は問題になりますし、そんなところまで台湾機が出張ってくれば、自衛隊機との間で緊張状態になるので軍事上は問題ではありますが……
ADIZは、自衛隊や各国軍隊の運用上の目安であって、それを設定したところでなんら権利も(国の)義務も発生しません。
wikiの記述もFIRと完全に混同した誤った内容になってます。ニュースも誤解ありまくりです。
宇都氏の記事を読んでもらえると良いかと思います。
投稿: 数多久遠 | 2010年6月 3日 (木) 22時22分
尖閣は元々ADIZ内ですか…では先の私のコメントは見当外れでしたね。すみません。
とするとやはり台湾側としては対話を持たなかったことが問題なのでしょうね。
今回ADIZに関して調べていたところ、「与那国西側のADIZを見直すために台湾との関係を良好に保ち、折衝していく」ことが必要と主張していたblogがありました。
私も同意見で、見直す為には台湾との話し合いが必要で一方的に通知すると言うのはあちら側にしてみれば大変に失礼な話ではないでしょうか。
宇都氏の記事も読みましたし、領有権とADIZに関しても誤解はしていないつもりです。
ですが、係争地域をADIZに含めると言うことは当然相手国の航空機を当該地域に近寄らせないようにすることもできるはずです。
どこかの国のようにADIZを根拠として領有を主張するのは愚の骨頂ですが、ADIZを足がかりとして実効支配に繋げていく事はできるでしょうから、
係争地域が相手国のADIZになる、と言うのは普通の国なら嫌がるんじゃないでしょうか。
もっとも先に書いたように日台間でこの話はないですけど。
ADIZのマップはこれなんかどうでしょうか(記事はともかく)
http://specificasia2.blog12.fc2.com/blog-entry-2570.html
境界付近の島の名前が載っているのでWikiの物より見やすい気がします。領空も色分けして描かれていますし。
数多様の目から見て、合っているでしょうか?
投稿: 藤宮 直樹 | 2010年6月 5日 (土) 00時44分
台湾が与那国上空のADIZを引っ込めた時は、連絡さえなしですから今回のは政治的ポーズでしょう。
ADIZは近隣国に知らせなければならない性格のモノではありませんし。
同じ事を続けて書くような感じになってしまいますが、宇都氏も「ADIZに通報なく侵入したからと言って緊急発進(スクランブル)の対象となるわけではありません。」と書いているとおり、ADIZを設定したからと言って、それでその空域に相手国の航空機を近寄らせないようにできる訳ではありません。
ADIZは、軍隊(自衛隊)が識別を行う上での目安ですし、それも無通告で入ったらアンノウンと識別するというような目安ではなく、この範囲に入ったら確実に識別するぞ、というような目安です。
貼って頂いたリンクは韓国側が設定しているADIZですね。
wikiの日本ADIZと比べると重複エリアがあるように見えませんか?
竹島のことは置いておけば、合ったとしても大して問題になるわけでもないので、自衛隊も問題視してないですね。
ADIZってそんなもんですよ。
投稿: 数多久遠 | 2010年6月 5日 (土) 15時21分
その台湾が勝手に引っ込めたのもどうかと思うんですけどね。
元々日台韓の間ではADIZは綺麗に区分けされて隙間が無かったはずです。
それを一方的に縮小するのも、また拡大するのも友好国としてはどうかと思うんですよね。
今回の件が前回の台湾の一方的な縮小に対する意趣返しと言うなら話はわかるんですが(結果的にはそうなっているようですが)、民主党政権がそこまで考えてやっているとは思えないのです。
数多様が仰る「ADIZは近隣国に知らせなければならない性格のモノではない」と言うのも一般的にはそうだと思うのですが、日台韓の間では調整は必要ではないでしょうか?
中露や北朝鮮相手なら通知する必要すらないと思いますが。
>ADIZを設定したからと言って、それでその空域に相手国の航空機を近寄らせないようにできる訳ではありません。
我が国での実際の運用はそうなると思います。
しかし、他国から見れば係争地域をADIZに含む→その空域に他国の航空機を近寄らせないように(恣意的に)運用する、と言うことを警戒するのではないでしょうか。
それ故、政治的に不快感を示すことは当然だと思います。
ところで、調べてもわからなかったので一つ質問させてください。
例えば台湾(もしくは韓国)ADIZ内を飛行する中露の航空機が境界を越えて日本ADIZに入ってきた場合、情報の引き継ぎ等あるのでしょうか?
前回リンクで示したのは下の日本列島の地図です。
どうやら元ネタはこちらのようです。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/kaisetsu/other/adiz.html
一応自分でも作ってみました。
防衛庁の訓令から、緯度経度を打ち込んで地図ソフトで作成した物です。
(これでも与那国は点にしか見えませんが…)
http://picasaweb.google.co.jp/117743017934080323668/ADIZ?feat=directlink
投稿: 藤宮 直樹 | 2010年6月 7日 (月) 14時35分
台湾がADIZを引っ込めたのは、一つには他国の領空上にADIZを設定しておくことがオカシイからでしょうし、そしてそれ以上に自分達が面倒だからでしょう。
いきなりADIZ内に航跡が現れたりするわけですから。
実際の運用でも、ADIZに入らせないようにされている訳ではありません。
既にADIZに入っていても、領空まで余裕があれば静観するのはよくあることです。
係争地なら政治的に問題になることは確かにあるでしょうが、今回の件は与那国島ですから、それはちょっと違うのではないでしょうか。
質問の件ですが、改めてこの質問を見て思ったのですが、もしかして、FIRとADIZを取り違えてたりされてないでしょうか?
台湾ADIZを飛行する中露を含む「民間(中華航空やアエロフロート)」航空機は、ADIZは関係なしに台北FIRから福岡FIRに入るにあたって、台湾航空当局から国交省航空局に情報が入ります。
航空局から自衛隊には両者のシステムを通じて自動的に情報が入るので、自衛隊は「民間機については」間接的に情報を得ます。軍用機でもフライトプランが出ていれば情報を受け取ることになります。
ただし、FIRとADIZの境界が異なるので、自衛隊も航空局も情報のない航跡がADIZに侵入しているというのは、よくある話です。
(ただし、私も知りませんが米軍が管制をしていた昔は違った可能性もあるみたいです)
また、軍用機はシカゴ条約関係なしなので、中国の軍用機が台湾ADIZから日本側ADIZに入る場合でも当然に情報なしです。
リンクを貼って頂いた元ネタはADIZで検索するとよく引っかかるページですね。
わざわざ訓令を見て作成されたとは、恐れ入ります。
もしかして、というより、おそらく、これが現在ネットで手に入る最も正確な日本のADIZの図でしょうね。
せっかく作られたのでしょうが、現在のところADIZで検索しても出てこないみたいです。
差し支えなければ転載させて頂いてもよろしいでしょうか?
投稿: 数多久遠 | 2010年6月 8日 (火) 23時21分
台湾がADIZを引っ込めたのは理由はその通りだと思うのですが、何故台湾は日本に通知すらしなかったんでしょう?
私はそれを失礼な行為だと思っています。今回日本は一方的とは言え、台湾に通知しているわけですし。
ADIZ内のアンノウンであっても、領空侵犯の気配がなければ何もしないわけですよね?
それはちゃんと理解しています。
なので、今回の件、与那国周辺で問題があるとすれば
1.日本が勝手に自国ADIZを拡大したことに対する不快感(自分たちのことは棚に上げて)
2.日本が拡大するとしたADIZの範囲が、台湾がADIZから外している与那国周辺空域より広い
のどちらかではないでしょうか。
まさか台湾領空までADIZを広げると通知したわけではないと思いますので…。
FIRとADIZの混同はしていないつもりです。
FIRに関しては引き継ぎがあると言うことは調べてすぐわかりました。
台湾から日本へ向かう航空機は福岡FIRに入る前に日本のADIZに入るので、場合によっては不必要なスクランブルが起こりうる、と言うことも。
しかし、ADIZに関しては情報共有とかしないものなんですね。
考えてみたら台湾と日本は直接の同盟国ではないわけですから、当然と言えば当然ですね。
米軍が管制してた頃は単なるエリア分けでどこも米軍だったわけですから、情報はやり取りしていたんでしょうね。
私が作成したADIZ地図の転載は、ちょっと保留にさせて下さい。
オンラインの地図で作れれば良かったんですが、市販の地図ソフトを使ったので公開は問題あるかも知れません。
ただ、ネットへのアップが完全禁止というわけでもないようなので、問い合わせてみます。
投稿: 藤宮 直樹 | 2010年6月 9日 (水) 13時17分
藤宮 直樹 様
台湾が通知しなかった理由ですか……、正解は分かりませんが自分にとって有益でないことをわざわざやらなかった、ということなのではないでしょうか。
日本側のADIZ拡大範囲は情報がありませんが、多分領空に合せただけじゃないかと思います。
そうなると、今回の件は単に勝手にやったことへの不快感なんだろうと思います。日本にとっては言われる筋合いのない話ですが。
FIRと違って、ADIZは条約で取り決めていることではないですから、かなり仲良くないと情報共有はないでしょうね。
国際法的にも、軍事情報であるADIZの内の航跡情報を共有していたら、中立とは言えなくなるでしょうし。
地図の件は了解です。
ただ、せっかくかなりの労力をかけて作られたのでしょうが、このまま埋もれてしまうのはもったいないと思いましたので。
投稿: 数多久遠 | 2010年6月12日 (土) 01時52分
正直台湾のやったことは褒められることではないですが、今回のような態度は普通なのかな、とも思いますね。
自国領土上がADIZに含まれてたのを、勝手に外されて通知がなかったことに対して日本が抗議しないほうがおかしいのでしょう。
拡大と縮小の差、と言うのもありますが。
対中で考えたら台湾とは共同しておきたいところですが…それ自体却って中国を刺激してしまいますから難しいですね。台湾問題は。
地図は残念ながらメーカーからNGの回答が来てしまいました。
自分としても公開できるADIZ地図は欲しいので、何か他の方法を考えてみます。
投稿: 藤宮 直樹 | 2010年6月12日 (土) 15時16分
藤宮 直樹 様
行為としては普通でしょうね。
逆の立場だったら日本政府は形式上でも抗議すべきでしょうから。
台湾とは仲良くすべきだと思いますが、向こうにその気がないようです。
台湾機はかなり挑発的なフライトをしてました。
中台危機が起こっても日本に自分の側について欲しいとは思ってないのかもしれません。
まあ、尖閣で利害が対立していることもあるのでしょうけど。
投稿: 数多久遠 | 2010年6月15日 (火) 22時18分