ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その2(他展示機編) | トップページ | 横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その4(オマケ編) »

2009年9月 8日 (火)

横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その3(警備編)

その3は、個人的に興味のある警備編です。



ゲートに設置されている車両の突入防止装置
せり上がると同時にスパイクでタイヤをパンクさせるものと、プレートが跳ね上がる形式の2段構え。
厳重ではありますが、所詮は人が運用するもの。これがあっても数年前には車両がエプロンまで進入する事案も発生してます。


保全上の要求の高いF-22とE-3は、他の機体と離して展示され、警備の要員がついていました。


両端に車両も配置しています。


装備はM4と拳銃、無線機など
水も必需品


M4はレーザーポインター付き。
やはり撃つ場合も、致命傷は与えないように精密な射撃をするためでしょう。
しかし、この取り付け位置で、ちゃんと見えるのか?


こちらは、会場全体を見回す警備クルー。
監視カメラも見えます。
結構気を使う仕事です。


最後に、空自の展示品
軽走行機動車、運転席に乗り込むこともOKでした。
この他、防弾チョッキとヘルメットの試着もやってました。

あと、他のブログを見て知ったのですが、警備犬を含めた警備の訓練展示をやっていたそうです。ちゃんとプログラムを見ていなかったので見逃した!

その4ではオマケ編をお送りする予定です。

« 横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その2(他展示機編) | トップページ | 横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その4(オマケ編) »

イベント」カテゴリの記事

コメント

数多久遠様
私も東京に住んでいるときに横田基地フレンドシップに行っていました
が、機関銃を持って警備しているのを見て驚いたことがあります。
大阪に転勤になって、横田に行けず残念です。

過去E-3の機内も公開していたことがありましたネ。

やん様
大阪在住でしたか。
近畿圏は米軍は皆無ですし、自衛隊も少ないので、イベントの機会も少ないでしょうね。

米軍にとっては銃を持っていることは当たり前ですね。
かれらからしたら、というより、世界の常識からしたら自衛隊が異常でしょう。
警棒や木銃で警備するんですから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その2(他展示機編) | トップページ | 横田基地フレンドシップフェスティバル2009 その4(オマケ編) »

アマゾン

  • 航空自衛隊 副官 怜於奈4
  • ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈3
  • ルーシ・コネクション 青年外交官 芦沢行人
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈2
  • 機巧のテロリスト
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈
  • 北方領土秘録 外交という名の戦場
  • 深淵の覇者 新鋭潜水艦こくりゅう「尖閣」出撃 (文庫)
  • 半島へ 陸自山岳連隊

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS