ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 与那国に陸自部隊 | トップページ | 現実路線なら良いかな? »

2009年7月22日 (水)

問題の「人物」

以前の記事「問題は「人物」 」において、新設される防衛相補佐官に関して、誰が就くのかが問題だと書きましたが、拓殖大教授で、空自OBでもある森本敏氏(68)が内定したとの報道がなされています。

新設の防衛相補佐官に森本敏氏内定 防衛省改革の一環 」(朝日新聞09年7月15日)

率直な感想としては、「変な人が就かなくて良かったな。」という所です。
妙な書き方になりましたが、自衛隊OBでありながら、この方の印象は、安全保障・防衛問題の専門家というより、まともな国際政治学者といったところなので、あまりピンと来ない、というのが正直なところなのです。

良い言い方をすれば、非常に大局的な視点でモノを語る方で、防衛相補佐官の存在意義を考えれば良い人選なのかもしれません。
但し、例えばFX選定問題などでも、政治的な要素を重視した判断をする傾向が強いのではないのか、という懸念もあります。

補佐官として気になる行動(発言)があれば、また書いてみます。

« 与那国に陸自部隊 | トップページ | 現実路線なら良いかな? »

防衛政策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 問題の「人物」:

« 与那国に陸自部隊 | トップページ | 現実路線なら良いかな? »

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS