ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 大変だろうなあ | トップページ | 陸自の宮古島駐屯と1混団改編 続報 »

2008年8月27日 (水)

離島での不発弾処理 続報

先日8月6日の記事で、離島での不発弾処理費用を国庫負担すべきだと書きましたが、ちゃんと考えられていたようです。

昨日、8月25日付の琉球新報に、「不発弾処理に補助金 政府、9割で調整」という記事が掲載されていました。


沖縄県については、不発弾の探査と発掘は、従来から政府が9割を補助していました。しかし、発見された不発弾の安全化処理のための費用は、5割しか補助金が出ません。
沖縄県は、1県だけで不発弾の処理件数が全国の60%近くに及びます。また、近年では深海への海中投棄による処理が出来なくなったため、処分費用もかさんでいました。


太平洋戦争では、国内で唯一地上戦が行われた沖縄です。
最低でもこの程度しないと、国や防衛に対して理解を得ることは難しいでしょう。

« 大変だろうなあ | トップページ | 陸自の宮古島駐屯と1混団改編 続報 »

災害派遣」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 離島での不発弾処理 続報:

« 大変だろうなあ | トップページ | 陸自の宮古島駐屯と1混団改編 続報 »

アマゾン

  • ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈3
  • ルーシ・コネクション 青年外交官 芦沢行人
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈2
  • 機巧のテロリスト
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈
  • 北方領土秘録 外交という名の戦場
  • 深淵の覇者 新鋭潜水艦こくりゅう「尖閣」出撃 (文庫)
  • 半島へ 陸自山岳連隊
  • 黎明の笛 陸自特殊部隊「竹島」奪還 (文庫)

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS