ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

« 巡航ミサイルを落とせるミサイルなら弾道ミサイルも落とせる? | トップページ | パトリオットPAC-3の弾道ミサイル迎撃実験 »

2008年7月13日 (日)

日本海クライシスの現実化

イランのミサイル発射などで、アメリカを始めとする世界の耳目が中東に集中している。その一方で、北朝鮮のテロ支援国指定の解除が進められている。

この流れが継続すれば、北朝鮮は確実に力を付けるだろう。
「日本海クライシス2012」に書いた内容が現実化することを願っては居ないが、このままでは本当に現実化してしまいかねない。

実用化、小型化にはまだ難があるはずだが、北朝鮮は核実験を成功させ、核弾頭製造能力の下地があることは証明している。テロ支援国指定が解除されれば、工作機械などの入手は容易になり、ミサイル開発能力は間違いなく進展する。

2012年頃には、本当に米国まで到達するミサイルを製造してしまいかねない。予言的作品を書いたものの、現実化してしまうことはゴメンだ。

それまでに、作品中で描いた自衛隊の弱点だけでも、補強されることを期待したい。

« 巡航ミサイルを落とせるミサイルなら弾道ミサイルも落とせる? | トップページ | パトリオットPAC-3の弾道ミサイル迎撃実験 »

「日本海クライシス2012」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本海クライシスの現実化:

« 巡航ミサイルを落とせるミサイルなら弾道ミサイルも落とせる? | トップページ | パトリオットPAC-3の弾道ミサイル迎撃実験 »

アマゾン

  • ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈3
  • ルーシ・コネクション 青年外交官 芦沢行人
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈2
  • 機巧のテロリスト
  • 航空自衛隊 副官 怜於奈
  • 北方領土秘録 外交という名の戦場
  • 深淵の覇者 新鋭潜水艦こくりゅう「尖閣」出撃 (文庫)
  • 半島へ 陸自山岳連隊
  • 黎明の笛 陸自特殊部隊「竹島」奪還 (文庫)

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS