北京五輪、テロ対処にSAM配備
ミサイル総合スレに北京五輪に備え、地対空ミサイルが配置されたとのニュースが出てました。
配置されたミサイルが、短射程だということに疑問が提示されていたので、短射程SAM擁護で次の通り書いておきました。
---------------------------------
テロ対処では無闇に迎撃するわけには行きませんから、 目標を目視で確認しつつ、確実に目標を迎撃できるSHORADは使い易い兵器でしょう。
北京郊外にはS-300あたりが置いてあるのかも知れません。
ラジコン機などへの対処を含めて、対空機関砲も配置されるような気がします。
---------------------------------
コストだけではなく、SHORADには、SHORADなりの利点があります。
配置されたミサイルが、短射程だということに疑問が提示されていたので、短射程SAM擁護で次の通り書いておきました。
---------------------------------
テロ対処では無闇に迎撃するわけには行きませんから、 目標を目視で確認しつつ、確実に目標を迎撃できるSHORADは使い易い兵器でしょう。
北京郊外にはS-300あたりが置いてあるのかも知れません。
ラジコン機などへの対処を含めて、対空機関砲も配置されるような気がします。
---------------------------------
コストだけではなく、SHORADには、SHORADなりの利点があります。
« 対空機関砲の有効性 | トップページ | 「日本海クライシス2012」と守秘義務 »
「SAM戦術・対SAM戦術」カテゴリの記事
- 対艦弾道ミサイルの可能性について補足(2013.04.16)
- 対艦弾道ミサイルは無意味ではない(2013.04.13)
- 資料検索依頼_SAMの射程と射高(2012.03.27)
- 大型機によるSAM回避機動(2010.02.26)
- 陸自高射特科の全般防空使用は試金石(2009.08.29)
コメント