ブログランキング&ツイッター

  • 軍事・防衛 ブログランキング
  • ツイッター

新刊『有事 台湾海峡』情報!

新刊『有事 台湾海峡』が8月8日に祥伝社から発売となります。Covercut

今回、装画は私の本では初となる裏表紙まで含めたグラフィックになります。
イラストは安田忠幸氏、デザインはかとうみつひこ氏。
『悪魔のウイルス 陸自山岳連隊 半島へ』の時と同じコンビによる迫力あるデザインになっています。

Obinashi帯なし 

Obiari帯あり

タイトルとこの表紙で分かる通り、描いたのは台湾有事です。
ただし、台湾”海峡”としたのは、描いたものが金門・馬祖の危機だからです。

分からない人もいると思うので解説しておくと、金門島・馬祖諸島は台湾領ですが、大陸至近にある小さな島です。
今年になってから、中国はこの中の金門島に対して、ちょっかいをかけ始めています。
危うく、書籍刊行前に危機が勃発してしまうのではとひやひやしましたが、今のところは大丈夫なようです。場所が場所だけに、台湾関係で危機が発生する可能性の高い場所として知られた島なのです。

Ws000418

小さな島をめぐる危機だとしても、その危機は拡大してゆく可能性があります。
特に周辺海空域、つまり台湾海峡の危機が発生する、という話を描きました。

ところで、私の商業作家としてのデビューは『黎明の笛』(2014年3月刊)で、今年でちょうど10周年となります。

Photo_20240720165101

だから・・・という訳ではないのですが、『黎明の笛』の登場人物が、今回再登場します。当然10年経過しているので、同じポジションではありません。

この10年間、私は一貫して自衛隊に焦点を当てた小説を書いてきましたが、中国との衝突を描いたモノは書いていませんでした。
それは、自衛隊を主軸としてリアルな小説を書くためには、中国軍が強大過ぎるからです。
対中国で小説を書くなら、どうしても米軍が出てくる話にせざるを得ない。しかし、そうなると自衛隊は脇役になってしまう・・・

だから、書かなかったのですが、国際環境の変化もあり、米軍は出てくるものの、自衛隊が決して脇役とは言えないポジションを占めることになりました。
これには、安保法制により集団的自衛権の行使が可能になったこと、ロシアがウクライナで消耗し、北の脅威が減少したことなど様々な要素が関わっています。

今なら、対中国で自衛隊を前面に押し出す小説を書くことができるようになった、ということです。

ただ、中国はもちろんのこと、台湾やアメリカの動向が大きく影響し、単なる軍事力の衝突ではなく、極めて政治的な危機になることは誰しも予想できることでしょう。
と言うことで、誰を視点としてこの危機を切り取る(小説として見せる)のかについては、ずいぶんと悩みました。

結果として、自衛官だけでなく政府中枢も見せるために、複数の視点からの描写を行った群像劇的話になっています。
また、政治、軍事的に、ちょっと難しい話になっています。
『航空自衛隊 副官 怜於奈』シリーズの3巻で描いた演習シーンよりも、更に難しい話になっているため、自衛隊のことをあまり知らない人には、ちょっと取り付きにくいかもしれません・・・

逆に、安全保障に興味がある人やミリタリーマニアには燃える作品になっていると思います。

ということで、是非手に取ってもらえればと思います。
金門・馬祖をめぐる台湾海峡の危機ですが、陸自の活躍も描いています。逆に、空自に焦点を当てたため、海自は動いているものの、海自の描写は少なくなっています・・・

発売は8月8日で、電子版は同日リリースに向けて鋭意作業中とのことですが、若干遅れるかもしれないそうです。
ハッキリすれば、別途告知します。

出版界全般の状況として、紙や印刷のコストが上昇しています。そうしたこともあり、今回定価が2000円を超えてしまいました。
それだけ、手を伸ばすことが難しくなったと思います。その分、印刷される部数も減っており、紙の本を希望される方は、できるだけ予約して頂くのが良いと思います。地方の書店には行き渡らないかもしれません。

宜しくお願い致します。
m(_ _)m

2023年5月27日 (土)

新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈4』情報!

新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈4』が6月15日に角川春樹事務所、ハルキ文庫から発売となります。

Photo_20230527060101

アマゾンなどでは、まだ絵が出ていませんが表紙はdaito様!

毎回、素敵な絵をありがとうございます。

4巻では、メインのテーマを”いじめ”と致しました。
本書は、4編の短編を集めた連作短編集ですが、4編中2編が”いじめ”テーマです。

と言っても、左翼が期待する自衛官が暴露する自衛隊の壮絶いじめ、というようなものではありません。

日本社会全体でいじめがなくならない以上、当然その一部である自衛隊でも、残念ながらいじめは存在します。
自衛官総数は24万人にもなります。都道府県別で最も人口の少ない鳥取県の人口の42%にも及ぶ自衛隊で、いじめがゼロになるはずもないのです。

ですが、減らす努力はしています。
それを描くとともに、自衛隊(というより公務員)でいじめが少なくないという現実、しかもその理由が意外な所にあるといういじめ問題の背景を描きました。

この背景、私自身が副官を経験した際に仕えていた某空将が非常に気にかけ、問題視していたものです。
残念ながら、この小説を世に出す前に亡くなられてしまったのですが、この問題提起が少しでも今後の改善に繋がることを祈って書きました。

いじめ以外では、チャンバーと呼ばれる航空生理訓練と副官付VIPドライバーのお話しを書いています。

シリーズもそろそろ折り返しというところまで来た『航空自衛隊 副官 怜於奈4』をよろしくお願い致します。
電子版も出るはずです。

2022年12月 8日 (木)

新刊『ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇』情報!

新刊『ようこそ、自衛隊地方協力本部へ 航空自衛隊篇』が、12月22日にKADOKAWA、角川文庫から発売になります。
電子版も、同日リリース予定。

322106000363
装画は、イラストレーターの立原圭子氏(@k_coubou)です。

今回の作品は、私の書いた作品中、最もやわらかいものになりました。
なので、表紙もやわらかな感じにしようということで、編集さんから提案されたイラストレーターさんの候補は、なんと全員女性でした。
その中から、印象的な絵を描いていらした立原さんに打診してもらい、今回の表紙になっています。

小説の形式的には副官シリーズと同様の連作短編ですが、あちらと違い、各話で主人公が異なります。
U県にあるU地本の広報官から見た、各地の様々な部隊、そしてそこに勤務する自衛官の姿、人生を描きました。

今まで私が描いてきた小説は、私が幹部自衛官だったこともあり、どうしても幹部が主役になるケースが多かったのですが、今回は曹士の比重が高くなっています。

それから、ツイッターで紹介したとおり、帯と書店向けPOPに、前防衛事務次官で、現在は内閣官房参与(防衛政策担当)の島田和久氏に、お言葉を頂きました。

防衛3文書の見直しで忙しい中、ゲラを読んで頂き、お言葉を頂きました。
ありがとうございました。
322106000363_03
それから、本書中にも書いていますが、この本は、昨年12月に小牧基地を取材させて頂いた成果です。
空幕広報室、小牧基地司令渡部将補をはじめとした基地の皆様、ありがとうございました。
あらためてお礼致します。

タイトルの一部に”航空自衛隊篇”と入れたように、陸自篇、海自篇も目論んでいますが、そのためにはある程度売れないと・・・なので、是非よろしくお願い致します。
(陸幕広報と海幕広報という高い高いハードルも乗り越えないとダメですが)

なお、一部が先行公開になる予定ですが、情報リリースできるようになれば追記します。

» 続きを読む

«新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈3』情報!

最近のトラックバック

ブックマーク、RSS